経済構造実態調査 産業横断調査 分類検索
事業活動・生産物の種類などから分類番号及び内容例示を検索する事が可能です。「7 企業全体の事業活動、生産物の種類」を記入する際に御活用ください。
- 検索ワードは、「ひらがな」、「カタカナ」、「漢字」など、色々な入力をお試しください。
- 一つの名称で、複数の分類番号が検索されている事があります。内容例示を参照いただき、適切な分類番号を御確認ください。
- 【内容例示】には、当該分類番号に「○該当する例示」と「×該当しない例示」がありますので、御確認ください。
分類表(PDF資料)でもお探しいただけます。
PDFファイル事業活動・⽣産物分類⼀覧 (1.1MB)新規タブで開く検索結果
農業、林業、漁業、鉱業、採石業、砂利採取業、建設業、製造業
農業、林業、漁業
事業活動・生産物の種類 | 分類番号 | 内容例示等 | |
---|---|---|---|
農業、林業、漁業 | 01-00 | 耕種農業、畜産農業(養きん、養ほう、養蚕を含む。)及び農業に直接関係するサービス業務を行う事業、林業及び林業に直接関係するサービス業務を行う事業並びに海面又は内水面において自然繁殖している水産動植物を採捕する事業、海面又は内水面において人工的施設を施し、水産動植物の養殖を行う事業及びこれらに直接関係するサービス業務を行う事業 【内容例示】 |
鉱業、採石業、砂利採取業
事業活動・生産物の種類 | 分類番号 | 内容例示等 | |
---|---|---|---|
鉱業、採石業、砂利採取業 | 02-00 | 有機物、無機物を問わず、天然に個体、液体又はガスの状態で生ずる鉱物を掘採、採石する事業及びこれらの選鉱その他の品位向上処理を行う事業 |
建設業
事業活動・生産物の種類 | 分類番号 | 内容例示等 | |
---|---|---|---|
建設業 | 03-00 | 主として建設工事(土木施設、建築物を完成することや土地造成等)を発注者に対し請け負い施工する事業又は自己建設で建設工事を施工する事業 【内容例示】 |
製造業
事業活動・生産物の種類 | 分類番号 | 内容例示等 | |
---|---|---|---|
製造業 | 04-00 | 有機又は無機の物質に物理的、化学的変化を加えて新たな製品を製造し、これを卸売する事業 【内容例示】 |
卸売業、小売業
繊維・衣服等卸売業
事業活動・生産物の種類 | 分類番号 | 内容例示等 | |
---|---|---|---|
繊維品卸売業(衣服、身の回り品を除く) | 05-01 | 繊維原料、織物用糸、織物(室内装飾繊維品を除く。)の卸売 【内容例示】 | |
衣服卸売業 | 05-02 | 既製の背広服、学生服、オーバーコートなどの男子服・婦人服・子供服の卸売、下着類、その他の衣服の卸売 【内容例示】 | |
身の回り品卸売業 | 05-03 | 寝具類の卸売、材料のいかんを問わず、各種の靴類、げた、草履及びスリッパ、かばん及び袋物の卸売、その他の身の回り品、装身具(貴金属製を除く。)の卸売 【内容例示】 |
飲食料品卸売業
事業活動・生産物の種類 | 分類番号 | 内容例示等 | |
---|---|---|---|
農畜産物・水産物卸売業 | 05-04 | 米、麦、雑穀、豆類、生鮮野菜、果実、食肉、各種の鮮魚及び貝類の卸売、その他の農畜産物及び水産物の卸売 【内容例示】 | |
食料・飲料卸売業 | 05-05 | 砂糖類、味そ、しょう油、食塩、乾物類、菓子及びパン類の卸売、酒類、牛乳、乳製品、各種の飲料(缶詰、瓶詰を含む。)、各種の茶及び類似品の卸売、その他の食料及び飲料の卸売 【内容例示】 |
建築材料、鉱物・金属材料等卸売業
事業活動・生産物の種類 | 分類番号 | 内容例示等 | |
---|---|---|---|
建築材料卸売業 | 05-06 | 木材、竹材、セメント、板ガラス、建築用金属製品(建築用金物を除く。)の卸売、その他の建築材料の卸売 【内容例示】 | |
化学製品卸売業 | 05-07 | 塗料、プラスチック、その他の化学製品の卸売 【内容例示】 | |
石油・鉱物卸売業 | 05-08 | 石油類の卸売 【内容例示】 | |
鉄鋼製品卸売業 | 05-09 | 鉄鋼粗製品の卸売 【内容例示】 | |
非鉄金属卸売業 | 05-10 | 非鉄金属地金の卸売 【内容例示】 | |
再生資源卸売業 | 05-11 | 空瓶、空缶(ドラム缶、18リットル缶など)、空袋、空箱などの空容器であって、再び容器として使用できるものを集荷、選別して卸売する事業、鉄スクラップ及び非鉄金属スクラップを集荷、選別して卸売する事業、製紙原料用古紙及びその他の古紙を集荷、選別して卸売する事業、繊維ウエイスト、カレット(ガラスくず)、くずゴム及び他に分類されない再生資源を集荷、選別して卸売する事業 【内容例示】 |
機械器具卸売業
事業活動・生産物の種類 | 分類番号 | 内容例示等 | |
---|---|---|---|
産業機械器具卸売業 | 05-12 | 耕うん、整地、栽培、管理、収穫等の農業用に使用される機械器具の卸売 【内容例示】 | |
自動車卸売業 | 05-13 | 自動車の卸売 【内容例示】 | |
電気機械器具卸売業 | 05-14 | 電気機械器具の卸売 【内容例示】 | |
その他の機械器具卸売業 | 05-15 | 自動車以外の輸送用機械器具の卸売 【内容例示】 |
その他の卸売業
事業活動・生産物の種類 | 分類番号 | 内容例示等 | |
---|---|---|---|
家具・建具・じゅう器等卸売業 | 05-16 | 家具及び建具の卸売、荒物の卸売、畳の卸売 【内容例示】 | |
医薬品・化粧品等卸売業 | 05-17 | 医薬品の卸売、医療用品の卸売 【内容例示】 | |
紙・紙製品卸売業 | 05-18 | 紙の卸売 【内容例示】 | |
その他の卸売業 | 05-19 | 売買の目的である商品について所有権を有することなく、また、直接的な管理をすると否とにかかわらず、手数料及びその他の報酬を得るために卸売業の代理業務を行い、あるいは仲立あっせんを行う事業 【内容例示】 |
織物・衣服・身の回り品小売業
事業活動・生産物の種類 | 分類番号 | 内容例示等 | |
---|---|---|---|
呉服・服地・寝具小売業 | 06-01 | 呉服及び服地の小売 【内容例示】 | |
男子服小売業 | 06-02 | 既製・注文を問わない背広服、学生服、オーバーコートなどの男子服の小売 【内容例示】 | |
婦人・子供服小売業 | 06-03 | 既製・注文を問わない婦人服及び子供服の小売 【内容例示】 | |
靴・履物小売業 | 06-04 | 各種の靴類(革製、布製、ゴム製、ビニール製など、材料のいかんを問わない)の小売 【内容例示】 | |
その他の織物・衣服・身の回り品小売業 | 06-05 | かばん及び袋物の小売 【内容例示】 |
飲食料品小売業
事業活動・生産物の種類 | 分類番号 | 内容例示等 | |
---|---|---|---|
野菜・果実小売業 | 06-06 | 野菜、果実の小売 【内容例示】 | |
食肉小売業 | 06-07 | 食肉及び肉製品の小売 【内容例示】 | |
鮮魚小売業 | 06-08 | 各種鮮魚及び貝類の小売 【内容例示】 | |
酒小売業 | 06-09 | 酒の小売 【内容例示】 | |
菓子・パン小売業 | 06-10 | 各種の菓子類、あめ類の小売(製造して自社の店舗で小売する事業を含む。) 【内容例示】 | |
その他の飲食料品小売業 | 06-11 | 各種の料理品(折詰料理、そう(惣)菜など)の小売 【内容例示】 |
機械器具小売業
事業活動・生産物の種類 | 分類番号 | 内容例示等 | |
---|---|---|---|
自動車小売業 | 06-12 | 自動車(中古車を含む。)の小売 【内容例示】 | |
自転車小売業 | 06-13 | 自転車及びその部分品、附属品の小売(中古品を含む。) 【内容例示】 | |
機械器具小売業(自動車、自転車を除く) | 06-14 | テレビジョン受信機、ラジオ受信機、電気冷蔵庫、電熱器、電気アイロン、電球など各種の家庭用電気機械器具及びその部分品の小売(中古品を含む。) 【内容例示】 |
その他の小売業
事業活動・生産物の種類 | 分類番号 | 内容例示等 | |
---|---|---|---|
家具・建具・畳小売業 | 06-15 | 各種の家庭用家具の小売 【内容例示】 | |
じゅう器小売業 | 06-16 | 家庭用その他各種の金物雑貨などの小売 【内容例示】 | |
医薬品・化粧品小売業 | 06-17 | 一般用医薬品及び医療用品の小売 【内容例示】 | |
農耕用品小売業 | 06-18 | 農業用機械器具の小売 【内容例示】 | |
燃料小売業 | 06-19 | 計量器付の給油ポンプを備え、主として自動車その他の燃料用ガソリン、軽油及び液化石油ガス(LPG)を小売する事業(ガソリンスタンド) 【内容例示】 | |
書籍・文房具小売業 | 06-20 | 書籍及び雑誌の小売 【内容例示】 | |
スポーツ用品・がん具・娯楽用品・楽器小売業 | 06-21 | 各種のスポーツ用品の小売 【内容例示】 | |
写真機・時計・眼鏡小売業 | 06-22 | 写真機及び写真材料の小売 【内容例示】 | |
その他の小売業 | 06-23 | 花及び植木の小売 【内容例示】 |
不動産サービス、リース、レンタル
不動産サービス
事業活動・生産物の種類 | 分類番号 | 内容例示等 | ||
---|---|---|---|---|
不動産販売サービス | ||||
新築住宅販売サービス | 07-01 | 新築住宅(自ら建築施工したものを除く。)を販売するサービス 【内容例示】 | ||
中古住宅販売サービス | 07-02 | 中古住宅を販売するサービス | ||
非住宅用建物販売サービス | 07-03 | 非住宅用建物(自ら建築施工したものを除く。)を販売するサービス 【内容例示】 | ||
土地販売サービス | 07-04 | 土地(取壊し予定の建物が付着している土地、農地を転用した土地や自社で新たに開発した土地も含む。)の譲渡 【内容例示】 |
不動産サービス
事業活動・生産物の種類 | 分類番号 | 内容例示等 | ||
---|---|---|---|---|
不動産代理・仲介サービス | ||||
不動産売買代理・仲介サービス | 07-05 | 宅地建物取引業法に基づき、土地や建物の売買を代理・仲介するサービス | ||
不動産賃貸代理・仲介サービス | 07-06 | 宅地建物取引業法に基づき、土地や建物の賃貸を代理・仲介するサービス |
不動産サービス
事業活動・生産物の種類 | 分類番号 | 内容例示等 | ||
---|---|---|---|---|
不動産賃貸サービス | ||||
住宅賃貸サービス(1か月以上) | 07-07 | 住宅賃貸サービス 【内容例示】 | ||
住宅賃貸サービス(1か月未満) | 07-08 | 住宅賃貸サービス 【内容例示】 | ||
非住宅用建物賃貸サービス(収納スペース賃貸サービス、会議室・ ホール等賃貸サービスを除く) | 07-09 | 非住宅用建物又はスペースを賃貸するサービス(収納スペース賃貸サービス、会議室・ホール等賃貸サービスを除く。) 【内容例示】 | ||
収納スペース賃貸サービス | 07-10 | 自己責任で管理することを条件に、荷物等を収納するスペースを賃貸するサービス 【内容例示】 | ||
会議室等賃貸サービス | 07-11 | 主として会議に用いられる部屋やスペースを時間又は日数単位で賃貸するサービス | ||
土地賃貸サービス | 07-12 | 土地賃貸サービス | ||
不動産ファイナンスリース | 07-13 | 建物(建物の敷地を含む。)をファイナンスリースするサービス |
不動産サービス
事業活動・生産物の種類 | 分類番号 | 内容例示等 | |
---|---|---|---|
サブリースサービス | 07-14 | 賃貸物件管理事業者が不動産の所有者等から利用の有無を問わず毎月一定の賃料を支払うことを条件に、不動産を賃借し、自らが転貸人となって利用者に転貸するサービス |
不動産サービス
事業活動・生産物の種類 | 分類番号 | 内容例示等 | ||
---|---|---|---|---|
不動産管理サービス | ||||
駐車場サービス | 07-15 | 自動車、オートバイを駐車するスペースを提供するサービス 【内容例示】 | ||
住宅管理サービス(賃貸住宅以外) | 07-16 | 住宅所有者(管理組合等を含む。)の委託を受けて、建物の保全業務等の管理を一括して行うサービス 【内容例示】 | ||
住宅管理サービス(賃貸住宅) | 07-17 | 賃貸用住宅の所有者等の委託を受けて、不動産賃貸の経営業務あるいは建物の保全業務等の管理を一括して行うサービス 【内容例示】 | ||
非住宅用建物管理サービス | 07-18 | 非住宅用建物所有者の委託を受けて、不動産賃貸の経営業務あるいは建物の保全業務等の管理を一括して行うサービス 【内容例示】 | ||
土地管理サービス | 07-19 | 土地所有者からの委託を受けて、不動産賃貸の経営業務あるいは土地の保全業務等の管理を行うサービス |
不動産サービス
事業活動・生産物の種類 | 分類番号 | 内容例示等 | |
---|---|---|---|
屋外広告スペース提供サービス | 07-20 | 屋外の広告スペース(看板、横断幕、電柱、アドバルーンなど)を提供するサービス 【内容例示】 |
産業用機械器具のファイナンスリース
事業活動・生産物の種類 | 分類番号 | 内容例示等 | |
---|---|---|---|
産業機械のファイナンスリース | 08-01 | 産業機械をファイナンスリースするサービス 【内容例示】 | |
工作機械のファイナンスリース | 08-02 | 工作機械をファイナンスリースするサービス 【内容例示】 | |
土木・建設機械のファイナンスリース | 08-03 | 土木・建設機械をファイナンスリースするサービス 【内容例示】 | |
医療用機器のファイナンスリース | 08-04 | 医療用機器をファイナンスリースするサービス 【内容例示】 | |
商業用機械・設備のファイナンスリース | 08-05 | 商業用機械・設備をファイナンスリースするサービス 【内容例示】 | |
通信機器・同関連機器のファイナンスリース | 08-06 | 通信機器・関連機器をファイナンスリースするサービス 【内容例示】 | |
サービス業用機械・設備のファイナンスリース | 08-07 | サービス業用機械・設備をファイナンスリースするサービス 【内容例示】 | |
その他の産業用機械器具のファイナンスリース | 08-08 | 産業用機械器具のファイナンスリースのうち、他に分類されないもの 【内容例示】 |
事務用機械器具のファイナンスリース
事業活動・生産物の種類 | 分類番号 | 内容例示等 | |
---|---|---|---|
電子計算機・同関連機器(ソフトウェアを含む)のファイナンスリース | 08-09 | 電子計算機・関連機器(ソフトウェアを含む。)をファイナンスリースするサービス 【内容例示】 | |
事務用機器のファイナンスリース | 08-10 | 事務用機器をファイナンスリースするサービス 【内容例示】 |
自動車のファイナンスリース
事業活動・生産物の種類 | 分類番号 | 内容例示等 | |
---|---|---|---|
自動車のファイナンスリース(事業者向け) | 08-11 | 自動車を事業者向けにファイナンスリースするサービス 【内容例示】 | |
自動車のファイナンスリース(一般消費者向け) | 08-12 | 自動車を一般消費者向けにファイナンスリースするサービス 【内容例示】 |
スポーツ・娯楽用品のファイナンスリース
事業活動・生産物の種類 | 分類番号 | 内容例示等 | |
---|---|---|---|
スポーツ・娯楽用品のファイナンスリース | 08-13 | スポーツ用品・娯楽用品をファイナンスリースするサービス 【内容例示】 |
福祉用具のファイナンスリース
事業活動・生産物の種類 | 分類番号 | 内容例示等 | |
---|---|---|---|
福祉用具のファイナンスリース | 08-14 | 福祉用具をファイナンスリースするサービス 【内容例示】 |
その他の物品のファイナンスリース
事業活動・生産物の種類 | 分類番号 | 内容例示等 | |
---|---|---|---|
その他の物品のファイナンスリース | 08-15 | 物品のファイナンスリースのうち、他に分類されないもの |
産業用機械器具のオペレーティングリース
事業活動・生産物の種類 | 分類番号 | 内容例示等 | |
---|---|---|---|
産業機械のオペレーティングリース | 08-16 | 産業機械をオペレーティングリースするサービス 【内容例示】 | |
工作機械のオペレーティングリース | 08-17 | 工作機械をオペレーティングリースするサービス 【内容例示】 | |
土木・建設機械のオペレーティングリース | 08-18 | 土木・建設機械をオペレーティングリースするサービス 【内容例示】 | |
医療用機器のオペレーティングリース | 08-19 | 医療用機器をオペレーティングリースするサービス 【内容例示】 | |
商業用機械・設備のオペレーティングリース | 08-20 | 商業用機械をオペレーティングリースするサービス 【内容例示】 | |
通信機器・同関連機器のオペレーティングリース | 08-21 | 通信機器・関連機器をオペレーティングリースするサービス 【内容例示】 | |
サービス業用機械・設備のオペレーティングリース | 08-22 | サービス業用機械・設備をオペレーティングリースするサービス 【内容例示】 | |
その他の産業用機械器具のオペレーティングリース | 08-23 | 産業用機械器具のオペレーティングリースのうち、他に分類されないもの 【内容例示】 |
事務用機械器具のオペレーティングリース
事業活動・生産物の種類 | 分類番号 | 内容例示等 | |
---|---|---|---|
電子計算機・同関連機器(ソフトウェアを含む)のオペレーティングリース | 08-24 | 電子計算機・関連機器(ソフトウェアを含む。)をオペレーティングリースするサービス 【内容例示】 | |
事務用機器のオペレーティングリース | 08-25 | 事務用機器をオペレーティングリースするサービス 【内容例示】 |
自動車のオペレーティングリース
事業活動・生産物の種類 | 分類番号 | 内容例示等 | |
---|---|---|---|
自動車のオペレーティングリース(事業者向け) | 08-26 | 自動車を事業者向けにオペレーティングリースするサービス 【内容例示】 | |
自動車のオペレーティングリース(一般消費者向け) | 08-27 | 自動車を一般消費者向けにオペレーティングリースするサービス 【内容例示】 |
スポーツ・娯楽用品のオペレーティングリース
事業活動・生産物の種類 | 分類番号 | 内容例示等 | |
---|---|---|---|
スポーツ・娯楽用品のオペレーティングリース | 08-28 | スポーツ用品・娯楽用品をオペレーティングリースするサービス 【内容例示】 |
福祉用具のオペレーティングリース
事業活動・生産物の種類 | 分類番号 | 内容例示等 | |
---|---|---|---|
福祉用具のオペレーティングリース | 08-29 | 福祉用具をオペレーティングリースするサービス 【内容例示】 |
その他の物品のオペレーティングリース
事業活動・生産物の種類 | 分類番号 | 内容例示等 | |
---|---|---|---|
その他の物品のオペレーティングリース | 08-30 | 物品のオペレーティングリースのうち、他に分類されないもの |
産業用機械器具のレンタル
事業活動・生産物の種類 | 分類番号 | 内容例示等 | |
---|---|---|---|
産業機械のレンタル | 08-31 | 産業機械をレンタルするサービス 【内容例示】 | |
工作機械のレンタル | 08-32 | 工作機械をレンタルするサービス 【内容例示】 | |
土木・建設機械のレンタル | 08-33 | 土木・建設機械をレンタルするサービス 【内容例示】 | |
医療用機器のレンタル | 08-34 | 医療用機器をレンタルするサービス 【内容例示】 | |
商業用機械・設備のレンタル | 08-35 | 商業用機械・設備をレンタルするサービス 【内容例示】 | |
通信機器・同関連機器のレンタル | 08-36 | 通信機器・関連機器をレンタルするサービス 【内容例示】 | |
サービス業用機械・設備のレンタル | 08-37 | サービス業用機械・設備をレンタルするサービス 【内容例示】 | |
その他の産業用機械器具のレンタル | 08-38 | 産業用機械器具のレンタルのうち、他に分類されないもの 【内容例示】 |
事務用機械器具のレンタル
事業活動・生産物の種類 | 分類番号 | 内容例示等 | |
---|---|---|---|
電子計算機・同関連機器(ソフトウェアを含む)のレンタル | 08-39 | 電子計算機・関連機器(ソフトウェアを含む。)をレンタルするサービス 【内容例示】 | |
事務用機器のレンタル | 08-40 | 事務用機器をレンタルするサービス 【内容例示】 |
自動車のレンタル
事業活動・生産物の種類 | 分類番号 | 内容例示等 | |
---|---|---|---|
自動車のレンタル(事業者向け) | 08-41 | 自動車を事業者向けにレンタルするサービス 【内容例示】 | |
自動車のレンタル(一般消費者向け) | 08-42 | 自動車を一般消費者向けにレンタルするサービス 【内容例示】 |
スポーツ・娯楽用品のレンタル
事業活動・生産物の種類 | 分類番号 | 内容例示等 | |
---|---|---|---|
スポーツ・娯楽用品のレンタル | 08-43 | スポーツ用品・娯楽用品をレンタルするサービス 【内容例示】 |
福祉用具のレンタル
事業活動・生産物の種類 | 分類番号 | 内容例示等 | |
---|---|---|---|
福祉用具のレンタル | 08-44 | 福祉用具をレンタルするサービス 【内容例示】 |
その他の物品のレンタル
事業活動・生産物の種類 | 分類番号 | 内容例示等 | |
---|---|---|---|
その他の物品のレンタル | 08-45 | 物品のレンタルのうち、他に分類されないもの |
飲食サービス
飲食サービス
事業活動・生産物の種類 | 分類番号 | 内容例示等 | ||
---|---|---|---|---|
飲食サービス(給食サービスを除く) | ||||
店舗内飲食サービス(給食サービスを除く) | 09-01 | 客の注文に応じて、店舗内で調理した各種飲食料品を、その場で飲食させるサービス 【内容例示】 | ||
持ち帰り飲食サービス | 09-02 | 客の注文に応じて、店舗内(車両等を含む。)で調理した各種飲食料品を、持ち帰ることができる状態で提供するサービス 【内容例示】 | ||
配達飲食サービス(給食サービスを除く) | 09-03 | 客の注文に応じて、事業所内で調理した各種飲食料品を、客の求める場所に配達するサービス 【内容例示】 |
飲食サービス
事業活動・生産物の種類 | 分類番号 | 内容例示等 | ||
---|---|---|---|---|
給食サービス | ||||
給食サービス(学校向け) | 09-04 | 学校から委託を受け、継続的に生徒・教職員などに調理した飲食料品を提供するサービス 【内容例示】 | ||
給食サービス(医療・福祉施設向け) | 09-05 | 医療・福祉施設から委託を受け、継続的に患者・施設利用者などに調理した飲食料品を提供するサービス 【内容例示】 | ||
給食サービス(その他) | 09-06 | その他の給食サービス 【内容例示】 |
医療サービス
医療サービス
事業活動・生産物の種類 | 分類番号 | 内容例示等 | |
---|---|---|---|
医療サービス(入院)(公的医療保険適用) | 10-01 | 病院、診療所などが入院患者に対して行う公的医療保険適用の医療サービス | |
医療サービス(入院)(公的医療保険適用外) | 10-02 | 病院、診療所などが入院患者に対して行う公的医療保険適用外の医療サービス | |
医療サービス(外来(歯科を除く))(公的医療保険適用) | 10-03 | 病院、診療所などが外来患者(歯科を除く。)に対して行う公的医療保険適用の医療サービス | |
医療サービス(外来(歯科を除く))(公的医療保険適用外) | 10-04 | 病院、診療所などが外来患者(歯科を除く。)に対して行う公的医療保険適用外の医療サービス | |
医療サービス(外来(歯科))(公的医療保険適用) | 10-05 | 病院、診療所などが外来患者(歯科に限る。)に対して行う公的医療保険適用の医療サービス | |
医療サービス(外来(歯科))(公的医療保険適用外) | 10-06 | 病院、診療所などが外来患者(歯科に限る。)に対して行う公的医療保険適用外の医療サービス | |
保健予防活動サービス | 10-07 | 病院、診療所などが行う各種の健康診断、人間ドック、予防接種、妊産婦保健指導等の保健予防サービス | |
助産サービス | 10-08 | 助産師が妊婦等に対して助産又は保健指導を行うサービス 【内容例示】 | |
訪問看護サービス(公的医療保険適用) | 10-09 | 看護師などが療養を受ける状態にある者の居宅において、療養上の世話又は必要な診療の補助(公的医療保険適用)を提供するサービス | |
訪問看護サービス(公的医療保険適用外) | 10-10 | 看護師などが療養を受ける状態にある者の居宅において、療養上の世話又は必要な診療の補助(公的医療保険適用外)を提供するサービス | |
療術サービス(公的医療保険適用) | 10-11 | あん摩・マッサージ・指圧・鍼・灸・柔道整復サービスのうち、公的医療保険の適用されるもの | |
療術サービス(公的医療保険適用外) | 10-12 | あん摩・マッサージ・指圧・鍼・灸・柔道整復・温泉療法・催眠療法・視力回復・カイロプラクティックサービスのうち、公的医療保険の適用されないもの | |
医療附帯サービス | 10-13 | 歯科技工、臓器等バンク、検体検査、医療用器材の滅菌サービス等の医療に附帯するサービス |
保健衛生サービス
事業活動・生産物の種類 | 分類番号 | 内容例示等 | |
---|---|---|---|
保健衛生サービス | 10-14 | 水質検査(環境計量証明サービスに含まれるものを除く。)、物品消毒、電話機消毒、動物愛護センターにおける動物保護などの保健衛生サービス 【内容例示】 |
社会保険事業サービス
事業活動・生産物の種類 | 分類番号 | 内容例示等 | |
---|---|---|---|
社会保険事業サービス | 10-15 | 社会保険事業団体(健康保険組合、共済組合など)の掛金収入など |
社会福祉・介護サービス
事業活動・生産物の種類 | 分類番号 | 内容例示等 | ||
---|---|---|---|---|
児童福祉サービス | ||||
保育サービス | 10-16 | 保育所などが乳児又は幼児を保育するサービス 【内容例示】 | ||
その他の児童福祉サービス | 10-17 | 放課後児童クラブ・放課後子ども教室、障害児向けなどのその他の児童福祉サービス 【内容例示】 |
社会福祉・介護サービス
事業活動・生産物の種類 | 分類番号 | 内容例示等 | ||
---|---|---|---|---|
介護サービス | ||||
介護サービス(公的介護保険適用) | 10-18 | 公的介護保険が適用される介護サービス 【内容例示】 | ||
介護サービス(公的介護保険適用外) | 10-19 | 公的介護保険が適用されない介護サービス 【内容例示】 |
社会福祉・介護サービス
事業活動・生産物の種類 | 分類番号 | 内容例示等 | |
---|---|---|---|
その他の社会福祉サービス | 10-20 | 障害者向けなどのその他の社会福祉サービス 【内容例示】 |
電気、ガス、熱供給、水道サービス
電気、ガス、熱供給、水道サービス
事業活動・生産物の種類 | 分類番号 | 内容例示等 | ||
---|---|---|---|---|
電気供給サービス | ||||
電気供給サービス(電気事業者向け) | 11-01 | 電気事業者向けに販売する電気 【内容例示】 | ||
電気供給サービス(その他事業者向け) | 11-02 | 一般の需要に応じて事業所向けに販売する業務用の電気 【内容例示】 | ||
電気供給サービス(一般消費者向け) | 11-03 | 一般の需要に応じて主として家庭向けに販売する家庭用の電気 【内容例示】 | ||
送配電サービス | 11-04 | 送配電事業者が、自らが維持する送配電系統により、その供給区域において、需要家又は他の送配電事業者に電力を供給するサービス 【内容例示】 | ||
電気の小売供給の媒介・取次・代理サービス | 11-05 | 電気の小売供給を媒介、取次ぎ又は代理するサービス 【内容例示】 |
電気、ガス、熱供給、水道サービス
事業活動・生産物の種類 | 分類番号 | 内容例示等 | ||
---|---|---|---|---|
都市ガスの託送サ―ビス | ||||
都市ガス供給サービス(ガス事業者向け) | 11-06 | ガス事業者向けに販売する都市ガス 【内容例示】 | ||
都市ガス供給サービス(その他事業者向け) | 11-07 | 一般の需要に応じて事業所向けに販売する業務用の都市ガス 【内容例示】 | ||
都市ガス供給サービス(一般消費者向け) | 11-08 | 一般の需要に応じて主として家庭向けに販売する家庭用の都市ガス 【内容例示】 | ||
都市ガス供給・配給サービス | 11-09 | ガス導管事業者が、自らが維持するガス導管により、その供給区域において、需要家又は他のガス導管事業者に都市ガスを託送するサービス 【内容例示】 | ||
都市ガスの小売供給の媒介・取次ぎ・代理サービス | 11-10 | 都市ガスの小売供給を媒介、取次ぎ又は代理するサービス 【内容例示】 |
電気、ガス、熱供給、水道サービス
事業活動・生産物の種類 | 分類番号 | 内容例示等 | |
---|---|---|---|
熱供給サービス | 11-11 | 蒸気、温水、冷気、冷水等を導管を通じて提供するサービス | |
水道供給・下水処理サービス | 11-12 | 水道管その他の設備をもって水を供給するサービス(※水道事業者、水道用水供給事業者又は工業用水道事業者から、浄水場施設の運転、保守、点検及び水道の管路施設の清掃、調査、点検、補修などを一括して受託するサービスを含みます。) |
運輸、郵便サービス
運輸、郵便サービス
事業活動・生産物の種類 | 分類番号 | 内容例示等 | ||
---|---|---|---|---|
鉄道運送サービス | ||||
鉄道旅客運送サービス(定期券) | 12-01 | 鉄道(鋼索鉄道、無軌条電車、索道を除く。)により、定期券での乗客を運送するサービス | ||
鉄道旅客運送サービス(定期券以外) | 12-02 | 鉄道(鋼索鉄道、無軌条電車、索道を除く。)により、定期券以外での乗客を運送するサービス | ||
鉄道貨物運送サービス | 12-03 | 鉄道により、貨物を運送するサービス | ||
鋼索鉄道、無軌条電車、索道鉄道旅客運送サービス | 12-04 | 鋼索鉄道、無軌条電車、索道鉄道による旅客運送サービス 【内容例示】 | ||
鉄道線路提供サービス | 12-05 | 他の鉄道事業者に鉄道線路を使用させるサービス | ||
鉄道車両提供サービス | 12-06 | 他の鉄道事業者に鉄道車両を使用させるサービス |
運輸、郵便サービス
事業活動・生産物の種類 | 分類番号 | 内容例示等 | ||
---|---|---|---|---|
道路旅客運送サービス | ||||
一般乗合旅客自動車運送サービス(定期券) | 12-07 | 定期券で乗車する旅客に対する一般乗合旅客自動車運送事業による旅客運送サービス | ||
一般乗合旅客自動車運送サービス(定期券以外) | 12-08 | 定期券以外で乗車する旅客に対する一般乗合旅客自動車運送事業による旅客運送サービス | ||
一般乗用旅客自動車運送サービス(タクシーサービス) | 12-09 | 一般乗用旅客自動車運送事業による旅客運送サービスのうち、タクシーにより提供されるもの | ||
一般乗用旅客自動車運送サービス(ハイヤーサービス) | 12-10 | 一般乗用旅客自動車運送事業による旅客運送サービスのうち、ハイヤーにより提供されるもの | ||
一般貸切旅客自動車運送サービス(貸切バスサービス) | 12-11 | 一般貸切旅客自動車運送事業による旅客運送サービス | ||
その他の道路旅客運送サービス | 12-12 | その他の道路旅客運送サービス 【内容例示】 |
運輸、郵便サービス
事業活動・生産物の種類 | 分類番号 | 内容例示等 | ||
---|---|---|---|---|
道路貨物運送サービス | ||||
引越サービス | 12-13 | 住居や事務所などの移転に伴う家財や備品などの移送、設置などを一括して行うサービス | ||
宅配便サービス(個別契約によるもの、常温) | 12-14 | 顧客との個別契約に基づき提供する、温度管理を行わない宅配便(郵便及び信書便に当たらないメール便を含む。)サービス 【内容例示】 | ||
宅配便サービス(個別契約によるもの、冷蔵・冷凍) | 12-15 | 顧客との個別契約に基づき提供する、温度管理を行う(冷蔵又は冷凍)宅配便サービス 【内容例示】 | ||
宅配便サービス(個別契約によるものを除く、常温) | 12-16 | 温度管理を行わない宅配便(郵便及び信書便に当たらないメール便を含む。)サービスのうち、顧客との個別契約に基づき提供するサービス以外のサービス 【内容例示】 | ||
宅配便サービス(個別契約によるものを除く、冷蔵・冷凍) | 12-17 | 温度管理を行う(冷蔵または冷凍)宅配便サービスのうち、顧客との個別契約に基づき提供するサービス以外のサービス 【内容例示】 | ||
道路貨物運送サービス(宅配便サービス、引越サービスを除く) | 12-18 | 引越サービスや宅配便サービス以外の貨物自動車運送サービス 【内容例示】 |
運輸、郵便サービス
事業活動・生産物の種類 | 分類番号 | 内容例示等 | ||
---|---|---|---|---|
水運サービス | ||||
外航旅客海運サービス | 12-19 | 日本と外国の諸港との間又は外国の諸港間で船舶により旅客を運送するサービス | ||
外航貨物海運サービス | 12-20 | 日本と外国の諸港との間又は外国の諸港間で船舶により貨物を運送するサービス | ||
沿海旅客海運サービス | 12-21 | 日本沿岸諸港間(港湾内を除く。)で船舶により旅客を運送するサービス | ||
沿海貨物海運サービス | 12-22 | 日本沿岸諸港間(港湾内を除く。)で船舶により貨物を運送するサービス | ||
内陸旅客水運サービス | 12-23 | 港湾内又は河川で船舶により旅客を運送するサービス | ||
内陸貨物水運サービス | 12-24 | 河川又は湖沼で船舶により貨物を運送するサービス | ||
国内事業者向け船舶貸渡サービス | 12-25 | 国内の船舶運航事業者に船舶の貸渡し又は運航の委託を行うサービス | ||
国外事業者向け船舶貸渡サービス | 12-26 | 国外の船舶運航事業者に船舶の貸渡し又は運航の委託を行うサービス |
運輸、郵便サービス
事業活動・生産物の種類 | 分類番号 | 内容例示等 | ||
---|---|---|---|---|
航空運送サービス | ||||
国内航空旅客運送サービス | 12-27 | 国内諸空港間で航空機により旅客を運送するサービス | ||
国際航空旅客運送サービス | 12-28 | 日本と外国の諸空港との間又は外国の諸空港間で航空機により旅客を運送するサービス | ||
国内航空貨物運送サービス | 12-29 | 国内諸空港間で航空機により貨物を運送するサービス | ||
国際航空貨物運送サービス | 12-30 | 日本と外国の諸空港との間又は外国の諸空港間で航空機により貨物を運送するサービス | ||
航空機使用サービス | 12-31 | 航空機を使用して、請負により航空運送以外の薬剤散布、魚群探見、空中写真測量などを行うサービス 【内容例示】 |
運輸、郵便サービス
事業活動・生産物の種類 | 分類番号 | 内容例示等 | ||
---|---|---|---|---|
倉庫サービス | ||||
倉庫サービス(冷蔵・冷凍倉庫を除く) | 12-32 | 冷蔵・冷凍倉庫以外の倉庫による保管サービス 【内容例示】 | ||
冷蔵・冷凍倉庫サービス | 12-33 | 冷蔵・冷凍倉庫による保管サービス 【内容例示】 |
運輸、郵便サービス
事業活動・生産物の種類 | 分類番号 | 内容例示等 | ||
---|---|---|---|---|
運輸附帯サービス | ||||
サードパーティーロジスティクスサービス | 12-34 | 荷主企業に代わって、物流戦略の企画立案や物流システムの構築の提案を行い、かつ、それを包括的に受託し、実行するサービス | ||
港湾運送サービス | 12-35 | 港湾において、船内荷役、はしけ運送、沿岸荷役、いかだ運送その他の港湾運送に係る作業の全部又は一部を受託するサービス | ||
貨物利用運送サービス(宅配便サービス、引越サービスを除く) | 12-36 | 貨物利用運送事業法に規定する貨物利用運送事業による貨物運送サービス 【内容例示】 | ||
運送取次・代理店サービス | 12-37 | 運送の取次ぎ、委託又は運送貨物の受取を行うサービス、運送事業者の業務を代行して運送契約の締結などを行うサービス | ||
荷捌き・こん包サービス | 12-38 | 荷物の仕分、整理及びこん包を行うサービス | ||
水運施設管理・提供サービス | 12-39 | けい船岸壁、上屋その他のふ頭施設などの水運施設を管理・提供するサービス | ||
自動車ターミナル提供サービス | 12-40 | 乗合バス及び特別積合せトラックの用に供するための一般自動車ターミナルを提供するサービス | ||
有料道路提供サービス | 12-41 | 道路運送車両などの用に供するための道路、橋りょう又はトンネルを提供するサービス | ||
貨物荷扱固定施設提供サービス | 12-42 | 貨物の荷扱いのため荷扱場、荷役桟橋設備などを提供するサービス | ||
航空施設管理・提供サービス | 12-43 | 滑走路、空港ターミナルビル内の共用スペースその他の施設を管理・提供するサービス | ||
水運附帯サービス | 12-44 | 水運附帯サービス 【内容例示】 | ||
航空附帯サービス | 12-45 | 航空附帯サービス 【内容例示】 | ||
その他の運輸附帯サービス | 12-46 | その他の運輸附帯サービス 【内容例示】 |
運輸、郵便サービス
事業活動・生産物の種類 | 分類番号 | 内容例示等 | |
---|---|---|---|
交通広告スペース提供サービス | 12-47 | 鉄道業、道路旅客運送業、水運業、航空運輸業に係る施設・設備(駅、鉄道車両、バス停、バス、港、船舶、空港、航空機など)の広告スペースを提供するサービス | |
郵便サービス | 12-48 | 郵便物又は信書便物を引受・取集・区分・配達するサービス 【内容例示】 | |
簡易郵便局業務受託サービス | 12-49 | 日本郵便株式会社より、簡易郵便局業務を受託するサービス 【内容例示】 |
金融、保険サービス
金融サービス
事業活動・生産物の種類 | 分類番号 | 内容例示等 | ||
---|---|---|---|---|
クレジットカード業、割賦金融業に関するサービス | ||||
クレジットカードによる販売信用サービス | 13-01 | クレジットカード会社等がクレジットカードの所有者に対して信用を供与するサービス 【内容例示】 | ||
クレジットカード加盟店向けサービス | 13-02 | 加盟店に対してクレジットカード決済システム等を利用させるサービス 【内容例示】 | ||
クレジットカード会員向けサービス | 13-03 | クレジットカードに附帯する会員向けの情報提供や優待割引などを提供するサービス 【内容例示】 | ||
割賦金融サービス | 13-04 | 割賦販売等に伴う販売店の債権を担保とする又は買い取るなどにより、当該販売店に対して資金の供給を行うサービス |
金融サービス
事業活動・生産物の種類 | 分類番号 | 内容例示等 | |
---|---|---|---|
金融サービス(クレジットカード業、割賦金融業に関するサービスを除く) | 13-05 | 銀行等の金融機関による資金の貸付、為替取引などの金融サービス 【内容例示】 |
保険サービス
事業活動・生産物の種類 | 分類番号 | 内容例示等 | |
---|---|---|---|
保険サービス | 13-06 | 生命保険、損害保険、共済事業、少額短期保険及びこれらに附帯する保険媒介代理サービス |
宿泊サービス
宿泊サービス
事業活動・生産物の種類 | 分類番号 | 内容例示等 | ||
---|---|---|---|---|
旅館・ホテル宿泊サービス | ||||
旅館・ホテル宿泊サービス(宿泊料金に夕食・朝食を含む) | 14-01 | 旅館業法に基づく旅館・ホテルにおける宿泊サービスのうち宿泊料に二食(夕食・朝食)分が含まれているもの 【内容例示】 | ||
旅館・ホテル宿泊サービス(その他) | 14-02 | 旅館業法に基づく旅館・ホテルにおける宿泊サービスのうち宿泊料に二食(夕食・朝食)分が含まれていないもの |
宿泊サービス
事業活動・生産物の種類 | 分類番号 | 内容例示等 | |
---|---|---|---|
その他の宿泊サービス | 14-03 | 旅館・ホテル以外の宿泊サービス 【内容例示】 |
生活関連サービス、娯楽サービス
洗濯・理容・美容・浴場サービス
事業活動・生産物の種類 | 分類番号 | 内容例示等 | |
---|---|---|---|
クリーニングサービス | 15-01 | 衣服等をクリーニングするサービス 【内容例示】 | |
クリーニング取次ぎサービス | 15-02 | クリーニング事業者からの洗濯物の受取り及び引渡しを実施受託するサービス | |
コインランドリーサービス | 15-03 | コイン式のランドリー機器を利用に供するサービス 【内容例示】 |
洗濯・理容・美容・浴場サービス
事業活動・生産物の種類 | 分類番号 | 内容例示等 | ||
---|---|---|---|---|
リネンサプライサービス | ||||
リネンサプライサービス(病院向け) | 15-04 | 病院向けに繊維製品(白衣やシーツなど)を貸与し、その使用後回収して洗濯し、更にこれを貸与することを繰り返して行うサービス | ||
リネンサプライサービス(その他) | 15-05 | 病院以外の事業者向けに繊維製品(おしぼりやシーツ、テーブルクロス、ユニフォームなど)を貸与し、その使用後回収して洗濯し、更にこれを貸与することを繰り返して行うサービス |
洗濯・理容・美容・浴場サービス
事業活動・生産物の種類 | 分類番号 | 内容例示等 | ||
---|---|---|---|---|
ダストコントロールサービス | ||||
ダストコントロールサービス(事業者向け) | 15-06 | 事業者向けにフロアマットなどを貸与し、その使用後回収して洗濯し、更にこれを貸与することを繰り返して行うサービス | ||
ダストコントロールサービス(一般消費者向け) | 15-07 | 一般消費者向けにモップなどを貸与し、その使用後回収して洗濯し、更にこれを貸与することを繰り返して行うサービス |
洗濯・理容・美容・浴場サービス
事業活動・生産物の種類 | 分類番号 | 内容例示等 | |
---|---|---|---|
理容サービス | 15-08 | 容姿を整えるため、頭髪の刈込、顔そり等を行うサービス | |
美容サービス | 15-09 | 容姿を美しくするため、パーマネントウエーブ、結髪、化粧等を行うサービス | |
公衆浴場入浴サービス | 15-10 | 公衆浴場入浴サービス 【内容例示】 | |
ネイルケアサービス | 15-11 | 化粧品・器具等を用いて、手及び足の爪の手入れ、造形、修理、補修、装飾など爪に係る施術を行うサービス 【内容例示】 | |
エステティックサービス | 15-12 | 手技又は化粧品・機器等を用いて、人の皮膚を美化し、体型を整えるなどの指導又は施術を行うサービス 【内容例示】 | |
リラクゼーションサービス(手技を用いるもの) | 15-13 | 手技を用いて心身の緊張を弛緩させるための施術を行うサービス 【内容例示】 | |
その他の洗濯・理容・美容・浴場サービス | 15-14 | 個人に対して身の回りの清潔を保持するためのサービス又は心身のリラックス並びにリフレッシュを促進するためのサービスのうち、他に分類されないもの 【内容例示】 |
その他の生活関連サービス
事業活動・生産物の種類 | 分類番号 | 内容例示等 | ||
---|---|---|---|---|
旅行サービス | ||||
国内旅行サービス(手配サービスを除く) | 15-15 | 旅行の目的地及び日程、旅行者が提供を受けることができる運送又は宿泊のサービスの内容並びに旅行者が支払うべき旅行代金の額を定めた国内旅行に関する計画を作成し、これにより国内旅行を実施するサービス 【内容例示】 | ||
国内旅行手配サービス | 15-16 | 旅行者の委託により、旅行者のために代理、媒介又は取次ぎをすること等により旅行者が国内での運送サービス、宿泊サービス及びその他各種サービスの提供を受けることができるように手配するサービス 【内容例示】 | ||
海外旅行サービス(手配サービスを除く) | 15-17 | 旅行の目的地及び日程、旅行者が提供を受けることができる運送又は宿泊のサービスの内容並びに旅行者が支払うべき旅行代金の額を定めた海外旅行に関する計画を作成し、これにより海外旅行を実施するサービス 【内容例示】 | ||
海外旅行手配サービス | 15-18 | 旅行者の委託により、旅行者のために代理、媒介又は取次ぎをすること等により旅行者が海外での運送サービス、宿泊サービス及びその他各種サービスの提供を受けることができるように手配するサービス 【内容例示】 | ||
訪日旅行サービス | 15-19 | 旅行業者が訪日旅行に関する計画を作成し、これにより訪日旅行を実施するサービス及び旅行者の委託により、旅行者が訪日旅行での運送、宿泊、その他の訪日旅行に関する各種サービスの提供を受けることができるように手配するサービス 【内容例示】 | ||
旅行運送・宿泊等手配サービス(国内旅行事業者向け) | 15-20 | 国内の旅行事業者から委託を受けて運送機関(バス・航空機等)、宿泊施設やガイドなどを手配するサービス 【内容例示】 | ||
旅行運送・宿泊等手配サービス(国外旅行事業者向け) | 15-21 | 国外の旅行事業者から委託を受けて運送機関(バス・航空機等)、宿泊施設やガイドなどを手配するサービス 【内容例示】 |
その他の生活関連サービス
事業活動・生産物の種類 | 分類番号 | 内容例示等 | |
---|---|---|---|
火葬・納骨・墓地分譲・管理 | 15-22 | 遺体の火葬を行う業務 【内容例示】 |
その他の生活関連サービス
事業活動・生産物の種類 | 分類番号 | 内容例示等 | ||
---|---|---|---|---|
冠婚葬祭サービス | ||||
結婚式サービス | 15-23 | 挙式、披露宴(二次会等も含む。)などの婚礼のための施設・サービスの提供を含む複合的なサービス 【内容例示】 | ||
葬儀サービス | 15-24 | 死体埋葬準備、葬儀執行のための施設提供、祭壇等の道具の貸出し、通夜・葬儀式等の進行、運営その他に関する便益の提供及びこれに附随する物品の給付などの複合的なサービス 【内容例示】 | ||
その他の冠婚葬祭サービス | 15-25 | 冠婚葬祭互助会が提供する互助会運営サービス(手数料収入等)、結婚式以外の慶事(七五三、入学祝い、成人式、長寿祝いなど)及び葬儀以外の弔事(法事・法要など)に関するサービス |
その他の生活関連サービス
事業活動・生産物の種類 | 分類番号 | 内容例示等 | |
---|---|---|---|
結婚相談・結婚式場紹介・結婚式プロデュースサービス | 15-26 | 結婚相談、情報提供やマッチングサービスの提供による結婚支援サービス 【内容例示】 | |
動物に対する非医療・非保健サービス | 15-27 | 動物に対する非医療・非保健サービス 【内容例示】 | |
衣服の保守・修理サービス | 15-28 | 衣服を保守又は修理するサービス | |
自転車駐輪場サービス | 15-29 | 自転車を駐輪するスペースを提供するサービス | |
コインロッカー・一時荷物預かりサービス | 15-30 | 一時的に荷物を預かるサービス 【内容例示】 | |
写真プリント・現像・焼付(DPE)サービス | 15-31 | 電子媒体・ネガフィルム等からの写真の現像、CD等の電子媒体へのデータの書き込み、フォトブックの作成等を実施するサービス 【内容例示】 | |
金券買取販売サービス | 15-32 | 一般消費者などから買い取った金券(映画などのチケットを含む。)などを販売するサービス 【内容例示】 | |
家事代行サービス | 15-33 | 個人の家庭で家事労働を提供するサービス 【内容例示】 | |
ハウスクリーニングサービス | 15-34 | 住宅(マンション、アパート等の共用部分は含まない。)や住宅内の設備機器(エアコン、レンジフード等)を対象として、専門性を伴う清掃を行うサービス 【内容例示】 | |
その他の生活関連サービス | 15-35 | その他の生活関連サービス 【内容例示】 |
娯楽サービス
事業活動・生産物の種類 | 分類番号 | 内容例示等 | |
---|---|---|---|
映画上映サービス | 15-36 | 映画を上映するサービス 【内容例示】 |
娯楽サービス
事業活動・生産物の種類 | 分類番号 | 内容例示等 | ||
---|---|---|---|---|
スポーツ、演劇・演芸・音楽、美術・イベント等興行サービス | ||||
興行サービス(入場料収入) | 15-37 | スポーツ興行、演劇・演芸・音楽コンサートなどの舞台芸術・音楽興行、絵画展・書道展などの美術展、講演会・各種催しなどのイベントを行うサービスのうち、入場料収入によるもの 【内容例示】 | ||
興行サービス(事業者との契約に基づく興行収入) | 15-38 | スポーツ興行、演劇・演芸・音楽興行、絵画展・書道展などの美術展、講演会・各種催しなどのイベント興行サービスのうち、事業者との契約に基づく興行収入、出演料収入 【内容例示】 | ||
興行サービス(その他の収入) | 15-39 | スポーツ興行サービス、演劇・演芸・音楽興行サービス、美術・イベント・その他の興行サービスのうち、他に分類されないもの 【内容例示】 |
娯楽サービス
事業活動・生産物の種類 | 分類番号 | 内容例示等 | |
---|---|---|---|
スポーツ興行の放送権の使用許諾サービス | 15-40 | スポーツの試合又は著作物以外の映像・音声をテレビ、ラジオ又はインターネットで放送・配信する権利を第三者に対して許諾するサービス | |
芸能人の育成・マネジメントサービス | 15-41 | 芸能人の育成サービス及び所属芸能人等(スポーツ選手やその他の著名人を含む。)の芸能活動の管理、契約代理、支援等を行うサービス 【内容例示】 | |
劇場賃貸サービス | 15-42 | 劇場のスペースを時間又は日数単位で賃貸するサービス |
娯楽サービス
事業活動・生産物の種類 | 分類番号 | 内容例示等 | ||
---|---|---|---|---|
競輪・競馬・宝くじ等 | ||||
競輪・競馬・宝くじ等(販売等収入) | 15-43 | 競輪、競馬、モーターボート、オートレースの入場料収入、指定席券収入及び投票券収入、宝くじ、スポーツ振興くじの販売収入 | ||
競輪・競馬・宝くじ等(販売等受託手数料収入) | 15-44 | 競輪、競馬、モーターボート、オートレース、宝くじ、スポーツ振興くじなどの受託販売手数料収入 |
娯楽サービス
事業活動・生産物の種類 | 分類番号 | 内容例示等 | ||
---|---|---|---|---|
スポーツ施設利用サービス | ||||
野球場利用サービス | 15-45 | 主として野球を行うための施設を利用に供するサービス 【内容例示】 | ||
サッカー場利用サービス | 15-46 | 主としてサッカーを行うための施設を利用に供するサービス 【内容例示】 | ||
ゴルフ場利用サービス | 15-47 | ゴルフを行うための施設を利用に供するサービス 【内容例示】 | ||
フィットネスクラブ利用サービス | 15-48 | トレーニングルーム、室内プール、スタジオなどのフィットネスクラブの各種運動施設を利用に供するサービス 【内容例示】 | ||
ボウリング場利用サービス | 15-49 | ボウリングを行うための施設を利用に供するサービス | ||
その他のスポーツ施設利用サービス | 15-50 | その他のスポーツ施設利用サービス 【内容例示】 |
娯楽サービス
事業活動・生産物の種類 | 分類番号 | 内容例示等 | |
---|---|---|---|
遊園地・テーマパーク利用サービス | 15-51 | 各種遊戯施設により娯楽を提供する遊園地やテーマパークを利用に供するサービス 【内容例示】 | |
公園利用サービス | 15-52 | 樹木、池等の自然環境を有して、娯楽を提供し、又は休養を与える場を利用に供するサービス 【内容例示】 |
娯楽サービス
事業活動・生産物の種類 | 分類番号 | 内容例示等 | ||
---|---|---|---|---|
娯楽施設利用サービス | ||||
パチンコ・パチスロサービス | 15-53 | パチンコ、パチスロなどの遊戯設備を利用するための施設において、施設内で使用する玉やコインを貸し出すサービス 【内容例示】 | ||
ゲームセンター利用サービス | 15-54 | 主としてテレビゲーム機などの遊戯設備を利用に供するサービス 【内容例示】 | ||
カラオケボックス利用サービス | 15-55 | 個室において、主としてカラオケを行うための施設を利用に供するサービス 【内容例示】 | ||
インターネットカフェ利用サービス | 15-56 | インターネットに接続可能な端末を店内での利用に供するサービス 【内容例示】 | ||
その他の娯楽施設利用サービス | 15-57 | その他の娯楽施設利用サービス 【内容例示】 |
娯楽サービス
事業活動・生産物の種類 | 分類番号 | 内容例示等 | |
---|---|---|---|
プレイガイドサービス | 15-58 | イベント等の主催者より販売の委託を受け、当該イベントに係る将来の入場権や設備使用権などが付与されたチケット及びその予約券を販売するサービス 【内容例示】 | |
その他の娯楽サービス | 15-59 | その他の娯楽を提供するサービス 【内容例示】 |
教育、学習支援サービス
学校教育サービス
事業活動・生産物の種類 | 分類番号 | 内容例示等 | |
---|---|---|---|
幼稚園・幼保連携型認定こども園サービス | 16-01 | 幼稚園、幼稚園型認定こども園、幼保連携型認定こども園などが、幼児の保育、幼児に対する教育を提供するサービス 【内容例示】 | |
初等・中等教育サービス及び高等教育以外の中等後教育サービス | 16-02 | 小学校、中学校、高等学校などの初等・中等教育サービス 【内容例示】 | |
特別支援教育サービス | 16-03 | 特別支援学校が視覚障害者、聴覚障害者、知的障害者、肢体不自由者又は病弱者(身体虚弱者を含む。)に対して必要な知識技能を教授するサービス 【内容例示】 | |
高等教育サービス | 16-04 | 後期中等教育を基礎として、大学、短期大学、高等専門学校、専修学校などが提供する高等教育サービス 【内容例示】 | |
入学検定等サービス | 16-05 | 学校が入学を希望する生徒・学生の選抜のための検定等を実施するサービス | |
教育附帯サービス | 16-06 | 学位授与、教師・幼稚園教諭・保育士等の教育実習の受託、各種証明書の発行などの教育附帯サービス |
社会教育サービス
事業活動・生産物の種類 | 分類番号 | 内容例示等 | ||
---|---|---|---|---|
博物館・美術館サービス | ||||
博物館・美術館サービス(指定管理料) | 16-07 | 博物館・美術館の運営を地方自治体から受託するサービス 【内容例示】 | ||
博物館・美術館サービス(指定管理料以外) | 16-08 | 博物館・美術館において、一般公衆に対して展示物を観覧させるサービス 【内容例示】 |
社会教育サービス
事業活動・生産物の種類 | 分類番号 | 内容例示等 | ||
---|---|---|---|---|
動物園・植物園・水族館サービス | ||||
動物園・植物園・水族館サービス(指定管理料) | 16-09 | 動物園・植物園・水族館の運営を地方自治体から受託するサービス 【内容例示】 | ||
動物園・植物園・水族館サービス(指定管理料以外) | 16-10 | 動物園・植物園・水族館において、一般公衆に対して動植物を観覧させるサービス 【内容例示】 |
社会教育サービス
事業活動・生産物の種類 | 分類番号 | 内容例示等 | |
---|---|---|---|
その他の社会教育サービス | 16-11 | その他の社会教育サービス 【内容例示】 |
その他の教育・学習支援サービス
事業活動・生産物の種類 | 分類番号 | 内容例示等 | |
---|---|---|---|
学習塾・予備校サービス | 16-12 | 学校教育の補習教育及び受験のための教育サービス(通信教育によるものを含む。) 【内容例示】 | |
職業技能教授サービス | 16-13 | 労働者や求職者などに対して、職業に必要な技能・知識又は職業に必要な資格取得のための技能・知識を教授するサービス(通信教育によるものを含む。) 【内容例示】 | |
研修・職業訓練受託サービス | 16-14 | 官公庁、企業又は事業所から委託を受けて、業務遂行のため、所属職員等の教育・研修を実施するサービス 【内容例示】 | |
資格・能力評価試験サービス(入学検定等サービスを除く) | 16-15 | 個人を対象に資格の付与や能力評価を行うための試験を実施し、合格者への資格の付与や受験者への能力評価書などの発行を行うサービス 【内容例示】 | |
試験・検定等実施受託サービス | 16-16 | 学校や企業、団体等からの委託を受けて、入学試験や各種検定等の試験問題の作成・点検・採点のほか、試験会場の選定、試験又は検定を実施運営するサービス | |
運転・操縦教習サービス | 16-17 | 自動車、飛行機、船舶などの輸送機械の運転・操縦教習サービス | |
音楽・ダンス教授サービス | 16-18 | 音楽に関する技能・技術又はダンス・舞踊に関する技能・技術を教授するサービス(通信教育によるものを含む。) 【内容例示】 | |
スポーツ・健康教授サービス | 16-19 | スポーツの技能や健康、美容などの増進のために、柔道、水泳、ヨガ、体操などを教授するサービス(通信教育によるものを含む。) | |
語学教授サービス | 16-20 | 外国語の教授及び日本語学校による日本語教授サービス(通信教育によるものを含む。) | |
美術・工芸等教授サービス | 16-21 | 絵画、彫刻、書道、写真などの美術に関する技能・技術及び彫金、陶芸、木彫などの工芸に関する技能・技術を教授するサービス(通信教育によるものを含む。) 【内容例示】 | |
その他の教育・学習支援サービス | 16-22 | その他の教育・学習支援サービス(通信教育によるものを含む。) 【内容例示】 |
情報通信サービス
電気通信サービス
事業活動・生産物の種類 | 分類番号 | 内容例示等 | |
---|---|---|---|
固定音声伝送サービス | 17-01 | 利用料(手数料等を含む。)を対価として提供される、固定回線による音声伝送サービス 【内容例示】 | |
固定データ伝送サービス | 17-02 | 利用料(手数料等を含む。)を対価として提供される、固定回線によるデータ伝送サービス(事業者向けネットワーク・専用サービス及び接続・共用・卸電気通信サービスに含まれるものを除く。) 【内容例示】 | |
移動音声伝送サービス | 17-03 | 利用料(手数料等を含む。)を対価として提供される、モバイル回線による音声伝送サービス | |
移動データ伝送サービス | 17-04 | 利用料(手数料等を含む。)を対価として提供される、モバイル回線によるデータ伝送サービス(接続・共用・卸電気通信サービスに含まれるものを除く。) 【内容例示】 | |
事業者向けネットワーク・専用サービス | 17-05 | 仮想閉域網を設定したネットワークを用い、又は電気通信設備を他人に専用させること等により、主として事業者向けに提供する固定電気通信サービス 【内容例示】 |
電気通信サービス
事業活動・生産物の種類 | 分類番号 | 内容例示等 | ||
---|---|---|---|---|
接続・共用・卸電気通信サービス | ||||
国内電気通信事業者向け接続・共用・卸電気通信サービス | 17-06 | 国内の電気通信事業者向けに提供される、電気通信設備の接続、共用又は卸電気通信サービス | ||
国外電気通信事業者向け接続・共用・卸電気通信サービス | 17-07 | 国外の電気通信事業者向けに提供される、電気通信設備の接続、共用又は卸電気通信サービス |
電気通信サービス
事業活動・生産物の種類 | 分類番号 | 内容例示等 | |
---|---|---|---|
サーバーハウジングサービス | 17-08 | サーバー設置スペースを顧客に貸し出し、顧客のサーバーのインターネットへの接続や保守・運用サービスなどを提供するサービス | |
ICT機器・設備共用サービス | 17-09 | 所有するサーバーを顧客に貸し出し、当該サーバーのインターネットへの接続や保守・運用サービスなどを提供するサービス 【内容例示】 | |
その他の音声・データ伝送サービス | 17-10 | その他の音声・データ伝送サービス 【内容例示】 | |
電気通信附帯サービス | 17-11 | 電気通信附帯サービス 【内容例示】 |
放送サービス
事業活動・生産物の種類 | 分類番号 | 内容例示等 | |
---|---|---|---|
テレビ放送・配信サービス(視聴料収入) | 17-12 | 地上波放送事業者、衛星放送事業者、ケーブルテレビ事業者(IPマルチキャスト放送を行う事業者を含む。)及びインターネットテレビ事業者が、視聴者からの利用料(入会費等を含む。)を対価としてテレビ番組を放送・配信し、視聴させるサービス 【内容例示】 | |
テレビ放送・配信サービス(広告収入) | 17-13 | 地上波放送事業者、衛星放送事業者、ケーブルテレビ事業者(IPマルチキャスト放送を行う事業者を含む。)及びインターネットテレビ事業者が、広告主の求めに応じて、タイム(番組)CM等を伴うテレビ番組・スポットCMを放送するサービス及び放送枠・配信枠を販売するサービス 【内容例示】 | |
ラジオ放送・配信サービス(聴取料収入) | 17-14 | 無線ラジオ事業者、有線ラジオ事業者及びインターネットラジオ放送事業者が、利用料(入会費等を含む。)を対価としてラジオ番組を放送・配信し、聴取させるサービス 【内容例示】 | |
ラジオ放送・配信サービス(広告収入) | 17-15 | 無線ラジオ事業者、有線ラジオ事業者及びインターネットラジオ放送事業者が、広告主の求めに応じて、タイム(番組)CM等を伴うラジオ番組・スポットCMを放送・配信するサービス及び放送・配信枠を販売するサービス 【内容例示】 | |
放送附帯サービス | 17-16 | 放送附帯サービス 【内容例示】 |
ソフトウェア、情報処理・提供サービス
事業活動・生産物の種類 | 分類番号 | 内容例示等 | ||
---|---|---|---|---|
ソフトウェアの受注制作サービス(組込みソフトウェアを除く) | ||||
ソフトウェアの受注制作サービス(組込みソフトウェアを除く)(元請) | 17-17 | 他者からの委託(元請)により、ソフトウェア(組込みソフトウェアを除く。)を制作するサービス 【内容例示】 | ||
ソフトウェアの受注制作サービス(組込みソフトウェアを除く)(下請) | 17-18 | 他者からの委託(下請)により、ソフトウェア(組込みソフトウェアを除く。)を制作するサービス 【内容例示】 |
ソフトウェア、情報処理・提供サービス
事業活動・生産物の種類 | 分類番号 | 内容例示等 | ||
---|---|---|---|---|
組込みソフトウェアの受注制作サービス | ||||
組込みソフトウェアの受注制作サービス(元請) | 17-19 | 他者からの委託(元請)により、情報通信機械器具、輸送用機械器具、家庭用電気製品等の機器の機能を実現するために組み込まれたソフトウェアを制作するサービス | ||
組込みソフトウェアの受注制作サービス(下請) | 17-20 | 他者からの委託(下請)により、情報通信機械器具、輸送用機械器具、家庭用電気製品等の機器の機能を実現するために組み込まれたソフトウェアを制作するサービス |
ソフトウェア、情報処理・提供サービス
事業活動・生産物の種類 | 分類番号 | 内容例示等 | ||
---|---|---|---|---|
事業用パッケージソフトウェア | ||||
事業用パッケージソフトウェア(物理的媒体) | 17-21 | 不特定多数のユーザーを対象とし、かつ、主として事業用に開発・販売されたパッケージソフトウェアで、CD、DVD等の物理的媒体に記録されたもの 【内容例示】 | ||
事業用パッケージソフトウェア(配信用) | 17-22 | 不特定多数のユーザーを対象とし、かつ、主として事業用に開発・販売されたパッケージソフトウェアで、オンライン配信用に作成されたもの 【内容例示】 |
ソフトウェア、情報処理・提供サービス
事業活動・生産物の種類 | 分類番号 | 内容例示等 | ||
---|---|---|---|---|
家庭用ソフトウェア(ゲームソフトウェアを除く) | ||||
家庭用ソフトウェア(ゲームソフトウェアを除く)(物理的媒体) | 17-23 | 不特定多数のユーザーを対象とし、かつ、主として家庭用に開発・販売されたパッケージソフトウェア(ゲームソフトウェアを除く。)で、CD、DVD等の物理的媒体に記録されたもの 【内容例示】 | ||
家庭用ソフトウェア(ゲームソフトウェアを除く)(配信用) | 17-24 | 不特定多数のユーザーを対象とし、かつ、主として家庭用に開発・販売されたパッケージソフトウェア(ゲームソフトウェアを除く。)で、オンライン配信用に作成されたもの 【内容例示】 |
ソフトウェア、情報処理・提供サービス
事業活動・生産物の種類 | 分類番号 | 内容例示等 | ||
---|---|---|---|---|
ゲームソフトウェア | ||||
ゲームソフトウェア(物理的媒体) | 17-25 | 不特定多数のユーザーを対象とし、家庭用ゲーム機用、パソコン用、携帯用のゲームソフトウェアとして開発・販売されるゲームソフトウェアのうち、CD、DVD等の物理的媒体に記録されたもの 【内容例示】 | ||
ゲームソフトウェア(配信用) | 17-26 | 不特定多数のユーザーを対象とし、家庭用ゲーム機用、パソコン用、携帯用のゲームソフトウェアとして開発・販売されるゲームソフトウェアのうち、オンライン配信用に作成されたもの 【内容例示】 |
ソフトウェア、情報処理・提供サービス
事業活動・生産物の種類 | 分類番号 | 内容例示等 | |
---|---|---|---|
ソフトウェアの権利譲渡 | 17-27 | ソフトウェアの権利譲渡の収益 | |
ソフトウェアの使用許諾サービス(エンドユーザー向けを除く) | 17-28 | 著作権法により保護されるソフトウェア(プログラム)の複製、配信、改良、再販、貸与等を事業者及び販売者に対して許諾するサービス 【内容例示】 | |
受注ソフトウェアに係る保守・運用サービス | 17-29 | 受注制作により作成されたソフトウェアに係る保守サービス 【内容例示】 |
ソフトウェア、情報処理・提供サービス
事業活動・生産物の種類 | 分類番号 | 内容例示等 | ||
---|---|---|---|---|
情報処理・提供サービス | ||||
情報処理サービス(他に分類されるものを除く) | 17-30 | 外部からの委託により行う情報処理業務(データエントリー、データパンチなど)や学術研究における分析代行処理業務などのサービス 【内容例示】 | ||
情報提供サービス | 17-31 | 各種のデータを収集・加工・蓄積し、情報として提供するサービス 【内容例示】 | ||
市場調査・世論調査・社会調査サービス | 17-32 | 企業や官公庁からの委託による市場調査・世論調査・社会調査の実施、経済・社会一般に関するシンクタンク業務などを行うサービス 【内容例示】 | ||
システム等管理運営サービス | 17-33 | ユーザーの情報処理システム、ネットワーク、電子計算機室などの管理運営を受託するサービス |
インターネット附随サービス
事業活動・生産物の種類 | 分類番号 | 内容例示等 | ||
---|---|---|---|---|
ウェブ情報検索・提供サービス | ||||
ウェブ情報検索・提供サービス(広告収入) | 17-34 | インターネット経由でウェブ情報の検索エンジンや各種ウェブ情報を提供するサービスのうち、事業者からの広告収入によるもの 【内容例示】 | ||
ウェブ情報検索・提供サービス(広告以外の収入) | 17-35 | インターネット経由でウェブ情報の検索エンジンや各種ウェブ情報を提供するサービスのうち、広告以外の収入(利用者からの利用料収入、事業者からの手数料収入など)によるもの 【内容例示】 |
インターネット附随サービス
事業活動・生産物の種類 | 分類番号 | 内容例示等 | ||
---|---|---|---|---|
マーケットプレイス提供サービス | ||||
マーケットプレイス提供サービス(広告収入) | 17-36 | インターネットを通じて、法人間、法人・個人間及び個人間の財・サービスの取引を仲介するシステムを提供するサービスのうち、事業者からの広告収入によるもの 【内容例示】 | ||
マーケットプレイス提供サービス(広告以外の収入) | 17-37 | インターネットを通じて、財及びサービスの取引を仲介するシステムを提供するサービスのうち、会費又は手数料収入によるもの 【内容例示】 |
インターネット附随サービス
事業活動・生産物の種類 | 分類番号 | 内容例示等 | ||
---|---|---|---|---|
コンテンツ配信プラットフォームサービス(ICTアプリケーション共用サービスを除く) | ||||
コンテンツ配信プラットフォームサービス(IC Tアプリケーション共用サービスを除く、広告収入) | 17-38 | デジタルコンテンツの配信プラットフォームを構築し、ネットワーク経由で提供・配信するサービスのうち、事業者からの広告収入によるもの 【内容例示】 | ||
コンテンツ配信プラットフォームサービス(IC Tアプリケーション共用サービスを除く、広告以外の収入) | 17-39 | デジタルコンテンツの配信プラットフォームを構築し、ネットワーク経由で提供・配信するサービスのうち、広告収入以外(利用者からの利用料収入、アプリケーション・コンテンツ提供者からの手数料収入など)によるもの 【内容例示】 |
インターネット附随サービス
事業活動・生産物の種類 | 分類番号 | 内容例示等 | ||
---|---|---|---|---|
ICTアプリケーション共用サービス | ||||
事業用ICTアプリ ケーション共用サービス | 17-40 | ネットワークを利用し、データセンターにおけるサーバー、ストレージ等の機器・設備を他の利用者と共用で提供するサービスのうち、事業用のアプリケーションを提供するサービス 【内容例示】 | ||
家庭用ICTアプリケーション共用サービス(ゲームアプリケーションを除く) | 17-41 | ネットワークを利用し、データセンターにおけるサーバー、ストレージ等の機器・設備を他の利用者と共用で提供するサービスのうち、家庭用のアプリケーション(ゲームアプリケーションを除く。)を提供するサービス 【内容例示】 | ||
ゲームアプリケーション共用サービス | 17-42 | ネットワークを利用し、データセンターにおけるサーバー、ストレージ等の機器・設備を他の利用者と共用で提供するサービスのうち、ゲームアプリケーションを提供するサービス 【内容例示】 |
インターネット附随サービス
事業活動・生産物の種類 | 分類番号 | 内容例示等 | |
---|---|---|---|
その他のインターネット関連サービス | 17-43 | その他のインターネット関連サービス 【内容例示】 |
映像・音声・文字情報制作サービス
事業活動・生産物の種類 | 分類番号 | 内容例示等 | ||
---|---|---|---|---|
映像制作サービス | ||||
映画の制作・配給サービス(受託制作を除く) | 17-44 | 映画を制作し、映画館等に配給するサービス 【内容例示】 | ||
映画の受託制作サービス | 17-45 | 外部からの委託を受けて映画を制作し、又は映画制作に係る技術業務を行うサービス 【内容例示】 | ||
テレビ番組の制作サービス(外部委託分) | 17-46 | 外部からの委託を受けてテレビ番組(テレビコマーシャルを除く。)を制作し、又はテレビ番組制作に係る技術業務を行うサービス 【内容例示】 | ||
テレビ番組の制作サービス(自主制作分) | 17-47 | テレビ番組を自主制作し、テレビ局等に配給、又はテレビ番組制作に係る技術業務を行うサービス 【内容例示】 | ||
テレビコマーシャル、その他の動画広告の制作サービス | 17-48 | 外部からの委託を受けてテレビCM、劇場広告、インターネット広告、屋外広告などに使用される動画広告を制作するサービス | ||
その他の映像制作サービス | 17-49 | その他の映像制作サービス 【内容例示】 |
映像・音声・文字情報制作サービス
事業活動・生産物の種類 | 分類番号 | 内容例示等 | ||
---|---|---|---|---|
映像ソフト | ||||
映像ソフト(物理的媒体) | 17-50 | 販売するために制作・複製された映像ソフトのうち、DVDなどの物理的媒体に記録されたもの | ||
映像ソフト(配信用) | 17-51 | 販売するために制作・複製された映像ソフトのうち、オンライン配信用のもの |
映像・音声・文字情報制作サービス
事業活動・生産物の種類 | 分類番号 | 内容例示等 | |
---|---|---|---|
映像著作物の権利譲渡 | 17-52 | 映像著作物の権利譲渡収益 | |
映像著作権の使用許諾サービス(映画) | 17-53 | 映画の映像作品(自社が著作権を有するものに限る。)を複製し頒布、放映・配信、リメイクする権利を第三者に対して許諾するサービス 【内容例示】 | |
映像著作権の使用許諾サービス(テレビ) | 17-54 | テレビ番組の映像作品(自社が著作権を有するものに限る。)を複製し頒布、放映・配信、リメイクする権利を第三者に対して許諾するサービス 【内容例示】 | |
映像著作権の使用許諾サービス(その他) | 17-55 | 映画・テレビ番組以外の映像作品(自社が著作権を有するものに限る。)を複製し頒布、放映・配信、リメイクする権利を第三者に対して許諾するサービス 【内容例示】 |
映像・音声・文字情報制作サービス
事業活動・生産物の種類 | 分類番号 | 内容例示等 | ||
---|---|---|---|---|
音楽ソフト | ||||
音楽ソフト(物理的媒体)(邦楽) | 17-56 | 販売するために制作・複製された邦楽の音楽、音響、音声及び音楽ビデオのうち、物理的媒体に記録したもの | ||
音楽ソフト(物理的媒体)(邦楽以外) | 17-57 | 販売するために制作・複製された邦楽以外の音楽、音響、音声及び音楽ビデオのうち、物理的媒体に記録したもの | ||
音楽ソフト(配信用)(邦楽) | 17-58 | 販売するために制作された邦楽の音楽、音響、音声及び音楽ビデオのうち、オンライン配信用のもの | ||
音楽ソフト(配信用)(邦楽以外) | 17-59 | 販売するために制作された邦楽以外の音楽、音響、音声及び音楽ビデオのうち、オンライン配信用のもの |
映像・音声・文字情報制作サービス
事業活動・生産物の種類 | 分類番号 | 内容例示等 | |
---|---|---|---|
音楽音声著作物の権利の譲渡 | 17-60 | 音楽音声著作物の権利の譲渡収益 | |
音楽・音声著作権、同著作隣接権の使用許諾サービス | 17-61 | 著作者(作詞家、作曲家等)又は著作権者が保有する音楽・音声著作物の著作権の使用を第三者に対して許諾するサービス 【内容例示】 |
映像・音声・文字情報制作サービス
事業活動・生産物の種類 | 分類番号 | 内容例示等 | ||
---|---|---|---|---|
音声情報制作サービス | ||||
ラジオコマーシャル制作サービス | 17-62 | 外部から委託を受けてラジオCMを制作するサービス | ||
ラジオ番組制作サービス | 17-63 | 外部から委託を受けてラジオ番組を制作するサービス 【内容例示】 | ||
その他の音声情報制作サービス | 17-64 | 音声情報制作サービスのうち、他に分類されないもの 【内容例示】 |
映像・音声・文字情報制作サービス
事業活動・生産物の種類 | 分類番号 | 内容例示等 | ||
---|---|---|---|---|
出版物 | ||||
紙媒体の新聞(購読料収入(紙媒体の定期購読契約に基づくもの)) | 17-65 | 一般紙、スポーツ紙、専門・業界紙など定期的かつ不特定多数に発行する紙媒体の新聞の購読料収入のうち、定期購読契約によるもの 【内容例示】 | ||
紙媒体の新聞(購読料収入(定期購読契約以外のもの)) | 17-66 | 一般紙、スポーツ紙、専門・業界紙など定期的かつ不特定多数に発行する紙媒体の新聞の購読料収入のうち、定期購読料以外によるもの 【内容例示】 | ||
紙媒体の新聞(広告収入) | 17-67 | 新聞社等が発行する紙媒体の新聞による収入のうち、広告収入によるもの | ||
オンライン新聞(購読料収入) | 17-68 | ウェブサイト上又はオンラインで配信される新聞による収入のうち、購読料収入によるもの | ||
オンライン新聞(広告収入) | 17-69 | ウェブサイト上又はオンラインで配信される新聞による収入のうち、広告収入によるもの | ||
新聞・ニュースに係る著作権の使用許諾サービス | 17-70 | 新聞・ニュースに係る著作権の使用を許諾するサービス 【内容例示】 | ||
紙媒体の雑誌(購読料収入) | 17-71 | 出版社等が発行する紙媒体の雑誌による収入のうち、購読料収入によるもの | ||
紙媒体の雑誌(広告収入) | 17-72 | 出版社等が発行する紙媒体の雑誌による収入のうち、広告収入によるもの | ||
オンライン雑誌(購読料収入) | 17-73 | 出版社等がウェブサイト上又はオンラインで配信する雑誌による収入のうち、購読料収入によるもの | ||
オンライン雑誌(広告収入) | 17-74 | 出版社等がウェブサイト上又はオンラインで配信する雑誌による収入のうち、広告収入によるもの | ||
紙媒体の書籍 | 17-75 | 出版社等が発行する紙媒体の書籍 | ||
オンライン書籍 | 17-76 | 出版社等がウェブサイト上又はオンラインで配信する書籍 | ||
その他の出版物(購読料収入) | 17-77 | 雑誌、書籍、フリーペーパー・フリーマガジンに分類されないその他の出版物(楽譜、塗り絵、パターンなど紙媒体のもの)による収入のうち、購読料収入によるもの | ||
その他の出版物(広告収入) | 17-78 | 雑誌、書籍に分類されないその他の出版物(フリーペーパー・フリーマガジン、電話帳などの紙媒体のもの)による収入のうち、広告収入によるもの | ||
雑誌・その他の編集出版物に係る著作権の使用許諾サービス | 17-79 | 雑誌及び事典などの編集された出版物に係る著作権の使用を許諾するサービス |
映像・音声・文字情報制作サービス
事業活動・生産物の種類 | 分類番号 | 内容例示等 | |
---|---|---|---|
広告制作サービス(他に分類されるものを除く) | 17-80 | 外部からの委託を受けて広告に関する素材(店頭広告用のポスター、商品PRや販売促進用の物品など)の企画・制作を行うサービス 【内容例示】 | |
ニュース供給サービス | 17-81 | 他者に新聞、テレビ、ラジオ、ニュースサイト等で掲載又は放送するためのニュースを供給するサービス 【内容例示】 | |
映像・音声・文字情報制作支援サービス | 17-82 | 映像・音声・文字情報制作における制作準備(プリプロダクション)及び編集作業(ポストプロダクション)を提供するサービスのうち、他に分類されないもの 【内容例示】 |
学術研究、専門・技術サービス
研究開発サービス
事業活動・生産物の種類 | 分類番号 | 内容例示等 | |
---|---|---|---|
受託研究開発サービス | 18-01 | 事業者からの受託により、研究開発を行うサービス | |
産業財産権等の譲渡 | 18-02 | 産業財産権(特許権等)のほか、回路配置利用権、育成者権、技術情報等の譲渡 【内容例示】 | |
産業財産権等(商標を除く)の使用許諾サービス | 18-03 | 産業財産権(特許権等)のほか、回路配置利用権、育成者権、技術情報等の使用を許諾するサービス 【内容例示】 |
専門サービス
事業活動・生産物の種類 | 分類番号 | 内容例示等 | |
---|---|---|---|
科学技術研究向け試験・分析サービス | 18-04 | 科学技術研究向けに試験・分析を行うサービス 【内容例示】 | |
科学技術コンサルティング | 18-05 | 科学技術研究に係るコンサルティング・技術指導を行うサービス |
専門サービス
事業活動・生産物の種類 | 分類番号 | 内容例示等 | ||
---|---|---|---|---|
法務・会計サービス | ||||
法務・会計サービス(一般消費者向け) | 18-06 | 一般消費者の依頼を受けて行う法務・会計サービス 【内容例示】 | ||
法務・会計サービス(事業者向け) | 18-07 | 事業者の依頼を受けて行う法務・会計サービス 【内容例示】 | ||
法務・会計サービス(海外向け) | 18-08 | 海外の一般消費者又は事業者の依頼を受けて行う法務・会計サービス 【内容例示】 |
専門サービス
事業活動・生産物の種類 | 分類番号 | 内容例示等 | ||
---|---|---|---|---|
デザイン制作・使用許諾サービス | ||||
デザイン制作サービス | 18-09 | 事業者からの受託によりデザインするサービス | ||
デザインの譲渡 | 18-10 | デザインに関する知的財産の譲渡による収益 | ||
デザインの使用許諾サービス | 18-11 | デザインに関する知的財産の使用を許諾するサービス |
専門サービス
事業活動・生産物の種類 | 分類番号 | 内容例示等 | ||
---|---|---|---|---|
著述・芸術作品の制作サービス | ||||
著述・芸術作品の制作サービス | 18-12 | 他者からの受託により、著述・芸術作品を作成するサービス 【内容例示】 | ||
著述・芸術作品の権利の譲渡 | 18-13 | 著述・芸術作品の譲渡収益 【内容例示】 | ||
著述・芸術作品に係る著作権の使用許諾サービス | 18-14 | 著述家・芸術家又は出版社などの事業者が著作権を保有する著述・芸術作品に係る著作権の使用を許諾するサービス 【内容例示】 |
専門サービス
事業活動・生産物の種類 | 分類番号 | 内容例示等 | |
---|---|---|---|
事業者向けコンサルティング | 18-15 | 経営コンサルティングなど、主として事業者に対して、課題に対する解決策の提案や助言、当該解決策の実行の支援などを行うサービス 【内容例示】 | |
フランチャイズ運営サービス(関連する商標の使用許諾サービスを含む) | 18-16 | ロイヤリティ等を対価として、フランチャイザーがフランチャイジーに提供する商標の使用、ノウハウの利用、経営指導等のサービス |
専門サービス
事業活動・生産物の種類 | 分類番号 | 内容例示等 | ||
---|---|---|---|---|
持株会社関連サービス | ||||
持株会社によるグループ運営サービス | 18-17 | 持株会社がグループ運営のために子会社等から対価を得て提供する経営指導、業務受託等のサービス 【内容例示】 | ||
持株会社の子会社等からの受取配当金収入 | 18-18 | 持株会社が経営権を取得した子会社等の事業活動を支配するために保有する当該子会社等の株式に係る受取配当金による収益 |
専門サービス
事業活動・生産物の種類 | 分類番号 | 内容例示等 | ||
---|---|---|---|---|
信用調査サービス | ||||
信用調査サービス(事業者からの依頼によるもの) | 18-19 | 事業者からの依頼による信用調査サービス 【内容例示】 | ||
信用調査サービス(一般消費者からの依頼によるもの) | 18-20 | 一般消費者からの依頼による信用調査サービス 【内容例示】 |
専門サービス
事業活動・生産物の種類 | 分類番号 | 内容例示等 | |
---|---|---|---|
翻訳・通訳・通訳案内サービス | 18-21 | 翻訳、ネイティブチェック、点字翻訳及び通訳、同時通訳、通訳案内、手話通訳などを行うサービス 【内容例示】 |
専門サービス
事業活動・生産物の種類 | 分類番号 | 内容例示等 | ||
---|---|---|---|---|
不動産鑑定評価及び不動産評価関連サービス | ||||
不動産鑑定評価及び不動産評価関連サービス(公的土地評価) | 18-22 | 官公庁(国、地方自治体)からの依頼により、地価公示、都道府県地価調査、固定資産税評価及び相続税路線価評価のための土地鑑定評価を行うサービス | ||
不動産鑑定評価及び不動産評価関連サービス(公的土地評価以外) | 18-23 | 不動産鑑定評価及び不動産の価格等調査に関するサービス |
専門サービス
事業活動・生産物の種類 | 分類番号 | 内容例示等 | |
---|---|---|---|
不動産投資顧問サービス | 18-24 | 投資助言契約に基づき、投資家に対して不動産の価値又は不動産の価値の分析に基づく投資判断に関して助言を行うサービス 【内容例示】 | |
認証・評価サービス | 18-25 | 一定の基準に基づき事業所、企業に対する審査や評価を行うサービス 【内容例示】 | |
著作権等管理サービス | 18-26 | 著作権等管理事業法で規定する管理委託契約に基づく著作物等の利用の許諾その他の著作権等の管理を行うサービス | |
知的財産権・その他の権利の取引サービス | 18-27 | 知的財産権その他の権利の売買等の仲介や取得及び販売(転売)などを行うサービス 【内容例示】 | |
その他の専門サービス | 18-28 | その他の専門サービス 【内容例示】 |
広告サービス
事業活動・生産物の種類 | 分類番号 | 内容例示等 | ||
---|---|---|---|---|
新聞広告サービス | ||||
新聞広告サービス(広告主向け) | 18-29 | 広告主から直接依頼を受けた広告代理店等により提供される、広告に係る企画立案、マーケティング、コンテンツの作成、広告媒体の選択などの総合的なサービスのうち、新聞(日刊紙、業界紙など)を広告媒体として行う広告サービス 【内容例示】 | ||
新聞広告サービス(広告主以外向け) | 18-30 | 広告主以外から依頼を受けた広告代理店等により提供される、広告に係る企画立案、マーケティング、コンテンツの作成、広告媒体の選択などの総合的なサービスのうち、新聞(日刊紙、業界紙など)を広告媒体として行う広告サービス 【内容例示】 |
広告サービス
事業活動・生産物の種類 | 分類番号 | 内容例示等 | ||
---|---|---|---|---|
雑誌広告サービス | ||||
雑誌広告サービス(広告主向け) | 18-31 | 広告主から直接依頼を受けた広告代理店等により提供される、広告に係る企画立案、マーケティング、コンテンツの作成、広告媒体の選択などの総合的なサービスのうち、雑誌(週刊誌、月刊誌、専門誌など)を広告媒体として行う広告サービス 【内容例示】 | ||
雑誌広告サービス(広告主以外向け) | 18-32 | 広告主以外から依頼を受けた広告代理店等により提供される、広告に係る企画立案、マーケティング、コンテンツの作成、広告媒体の選択などの総合的なサービスのうち、雑誌(週刊誌、月刊誌、専門誌など)を広告媒体として行う広告サービス 【内容例示】 |
広告サービス
事業活動・生産物の種類 | 分類番号 | 内容例示等 | ||
---|---|---|---|---|
テレビ・ラジオ広告サービス | ||||
テレビ・ラジオ広告サービス(広告主向け) | 18-33 | 広告主から直接依頼を受けた広告代理店等により提供される、広告に係る企画立案、マーケティング、コンテンツの作成、広告媒体の選択などの総合的なサービスのうち、主としてテレビ(地上波、CS、BS、CATVなど)、ラジオ(AM、FMなど)を広告媒体として行う広告サービス 【内容例示】 | ||
テレビ・ラジオ広告サービス(広告主以外向け) | 18-34 | 広告主以外から依頼を受けた広告代理店等により提供される、広告に係る企画立案、マーケティング、コンテンツの作成、広告媒体の選択などの総合的なサービスのうち、主としてテレビ(地上波、CS、BS、CATVなど)、ラジオ(AM、FMなど)を広告媒体として行う広告サービス 【内容例示】 |
広告サービス
事業活動・生産物の種類 | 分類番号 | 内容例示等 | ||
---|---|---|---|---|
インターネット広告サービス | ||||
インターネット広告サービス(広告主向け) | 18-35 | 広告主から直接依頼を受けた広告代理店等により提供される、広告に係る企画立案、マーケティング、コンテンツの作成、広告媒体の選択などの総合的なサービスのうち、インターネットを広告媒体として行う広告サービス 【内容例示】 | ||
インターネット広告サービス(広告主以外向け) | 18-36 | 広告主以外から依頼を受けた広告代理店等により提供される、広告に係る企画立案、マーケティング、コンテンツの作成、広告媒体の選択などの総合的なサービスのうち、インターネットを広告媒体として行う広告サービス 【内容例示】 |
広告サービス
事業活動・生産物の種類 | 分類番号 | 内容例示等 | ||
---|---|---|---|---|
交通広告サービス | ||||
交通広告サービス(広告主向け) | 18-37 | 広告主から直接依頼を受けた広告代理店等により提供される、広告に係る企画立案、マーケティング、コンテンツの作成、広告媒体の選択などの総合的なサービスのうち、鉄道、バス、タクシー、航空機、船舶などの旅客乗物及び駅、空港などの交通機関の施設を利用して行う広告サービス 【内容例示】 | ||
交通広告サービス(広告主以外向け) | 18-38 | 広告主以外から依頼を受けた広告代理店等により提供される、広告に係る企画立案、マーケティング、コンテンツの作成、広告媒体の選択などの総合的なサービスのうち、鉄道、バス、タクシー、航空機、船舶などの旅客乗物及び駅、空港などの交通機関の施設を利用して行う広告サービス 【内容例示】 |
広告サービス
事業活動・生産物の種類 | 分類番号 | 内容例示等 | ||
---|---|---|---|---|
その他の広告サービス | ||||
その他の広告サービス(広告主向け) | 18-39 | 広告主から直接依頼を受けた広告代理店等により提供される、広告に係る企画立案、マーケティング、コンテンツの作成、広告媒体の選択などの総合的なサービスのうち、他に分類されないもの 【内容例示】 | ||
その他の広告サービス(広告主以外向け) | 18-40 | 広告主以外から依頼を受けた広告代理店等により提供される、広告に係る企画立案、マーケティング、コンテンツの作成、広告媒体の選択などの総合的なサービスのうち、他に分類されないもの 【内容例示】 |
技術サービス
事業活動・生産物の種類 | 分類番号 | 内容例示等 | ||
---|---|---|---|---|
獣医サービス | ||||
獣医サービス(産業動物向け) | 18-41 | 獣医が産業動物への検査、診断、治療及び保健管理を行うサービス 【内容例示】 | ||
獣医サービス(ペット向け) | 18-42 | 獣医がペットへの検査、診断、治療及び保健管理を行うサービス |
技術サービス
事業活動・生産物の種類 | 分類番号 | 内容例示等 | ||
---|---|---|---|---|
土木・建築サービス | ||||
建築設計及び建築設計関連サービス | 18-43 | 建築設計(意匠設計、構造設計、設備設計、景観設計)、工事監理及び関連するコンサルティングや建築積算に関するサービス | ||
地図・地理情報の作成・提供サービス | 18-44 | 既存の公共測量等の成果又は自ら実地調査を行って得た情報等を活用して地図・地理情報を作成し、提供するサービス 【内容例示】 | ||
その他の土木・建築サービス(国内(官公庁)向け) | 18-45 | 国内の官公庁(国、地方自治体等)からの依頼により、社会資本整備(河川・砂防、港湾・空港、電力土木、道路、鉄道、上下水道、農業土木、都市計画など)に係る設計、工事監理、プロジェクトマネジメント、測量(地図・図面作成を含む。)及び地質、土質、基礎地盤、地下水などの地下の不可視部分について、地表地質踏査、物理探査、ボーリング、各種計測・試験などの手法を用いて調査するサービス 【内容例示】 | ||
その他の土木・建築サービス(国内(民間)向け) | 18-46 | 国内の民間事業者又は一般消費者からの依頼により、社会資本整備(河川・砂防、港湾・空港、電力土木、道路、鉄道、上下水道、農業土木、都市計画など)に係る設計、工事監理、プロジェクトマネジメント、測量(地図・図面作成を含む。)及び地質、土質、基礎地盤、地下水などの地下の不可視部分について、地表地質踏査、物理探査、ボーリング、各種計測・試験などの手法を用いて調査するサービス 【内容例示】 | ||
その他の土木・建築サービス(国外向け) | 18-47 | 国外の官公庁、民間事業者又は一般消費者からの依頼により、社会資本整備(河川・砂防、港湾・空港、電力土木、道路、鉄道、上下水道、農業土木、都市計画など)に係る設計、工事監理、プロジェクトマネジメント、測量(地図・図面作成を含む。)及び地質、土質、基礎地盤、地下水などの地下の不可視部分について、地表地質踏査、物理探査、ボーリング、各種計測・試験などの手法を用いて調査するサービス 【内容例示】 |
技術サービス
事業活動・生産物の種類 | 分類番号 | 内容例示等 | |
---|---|---|---|
機械設計サービス | 18-48 | 機械の設計、製図作成の技術サービス | |
商品検査サービス(食品検査を除く) | 18-49 | 食品以外の商品の検査、検定、品質管理を行うサービス 【内容例示】 | |
食料品検査サービス | 18-50 | 食料品検査サービス 【内容例示】 | |
非破壊検査サービス | 18-51 | 大型の構造物、設備及び装置又はボイラ等の使用中の安全確保のため、構造物、設備を破壊せずに検査するサービス |
技術サービス
事業活動・生産物の種類 | 分類番号 | 内容例示等 | ||
---|---|---|---|---|
計量証明サービス | ||||
一般計量証明サービス | 18-52 | 貨物の積卸し又は出庫に際して質量、体積、長さ、面積、熱量等を計量し、証明するサービス | ||
環境計量証明サービス | 18-53 | 大気中の物質の濃度、排水に含まれる物質の濃度、土壌中の物質の濃度、騒音・振動、有害な業務として指定された作業場における空気中の粉じん、放射性物質、鉛、有機溶剤の濃度、多数の者が使用・利用する施設内の空気のサンプリング及び飲料水の性質などを計量し、証明するサービス | ||
その他の計量証明サービス | 18-54 | その他の計量証明サービス 【内容例示】 |
技術サービス
事業活動・生産物の種類 | 分類番号 | 内容例示等 | ||
---|---|---|---|---|
写真撮影サービス | ||||
写真撮影サービス(商業写真撮影サービスを除く) | 18-55 | 商業写真撮影以外の写真撮影又はそのデジタル画像を作成するサービス、写真撮影に附随する写真又はデジタル画像のプリント・現像・焼付及び動画撮影サービス 【内容例示】 | ||
商業写真撮影サービス | 18-56 | 広告、マーケティング、広報、説明用資料、教材、出版物等に掲載する写真の写真撮影又はそのデジタル画像を作成するサービス、写真撮影に附随する写真又はデジタル画像のプリント・現像・焼付及び動画撮影サービス | ||
写真に係る権利の譲渡 | 18-57 | 写真に係る権利の譲渡の収益 | ||
写真に係る著作権の使用許諾サービス | 18-58 | 写真に係る著作権の使用を許諾するサービス 【内容例示】 |
技術サービス
事業活動・生産物の種類 | 分類番号 | 内容例示等 | ||
---|---|---|---|---|
プラントエンジニアリングサービス | ||||
プラントエンジニアリングサービス(国内向け) | 18-59 | 国内の事業者等から、石油精製、化学、製鉄、発電等の製造設備の企画、設計、調査、施工、施工管理を一括して請け負うサービス 【内容例示】 | ||
プラントエンジニアリングサービス(国外向け) | 18-60 | 国外の事業者等から、石油精製、化学、製鉄、発電等の製造設備の企画、設計、調査、施工、施工管理を一括して請け負うサービス 【内容例示】 |
技術サービス
事業活動・生産物の種類 | 分類番号 | 内容例示等 | |
---|---|---|---|
プラントメンテナンスサービス | 18-61 | 石油精製、化学、製鉄、発電等の装置、工作物その他の機械類の複合体の性能を維持・改善することを目的とした設備管理、保全、整備、改善などの技術サービス | |
その他の技術サービス | 18-62 | その他の技術サービス 【内容例示】 |
他に分類されないサービス
廃棄物処理サービス
事業活動・生産物の種類 | 分類番号 | 内容例示等 | |
---|---|---|---|
廃棄物処理サービス(一般廃棄物処理) | 19-01 | 一般廃棄物の収集運搬、処分及び浄化槽の清掃、保守点検を行うサービス 【内容例示】 | |
廃棄物処理サービス(一般廃棄物処理以外) | 19-02 | 産業廃棄物の収集運搬、処分を行うサービス |
ロードサービス
事業活動・生産物の種類 | 分類番号 | 内容例示等 | |
---|---|---|---|
ロードサービス | 19-03 | パンクの修理、燃料の補給及び落輪の対応などを路上で行うサービス |
自動車整備サービス
事業活動・生産物の種類 | 分類番号 | 内容例示等 | |
---|---|---|---|
自動車整備サービス(事業者向け) | 19-04 | 事業者の依頼を受けて行う自動車整備(車検代行、部品の交換・取付、故障修理、洗車等)サービス 【内容例示】 | |
自動車整備サービス(一般消費者向け) | 19-05 | 一般消費者の依頼を受けて行う自動車整備(車検代行、部品の交換・取付、故障修理、洗車等)サービス 【内容例示】 |
保守・修理サービス(衣服の保守・修理を除く)
事業活動・生産物の種類 | 分類番号 | 内容例示等 | |
---|---|---|---|
産業機械の保守・修理サービス | 19-06 | 産業機械を保守又は修理するサービス 【内容例示】 | |
工作機械の保守・修理サービス | 19-07 | 工作機械を保守又は修理するサービス 【内容例示】 | |
土木・建設機械の保守・修理サービス | 19-08 | 土木・建設機械及び建設資材を保守又は修理するサービス 【内容例示】 | |
医療用機器の保守・修理サービス | 19-09 | 医療用機器を保守又は修理するサービス 【内容例示】 | |
商業用機械・設備の保守・修理サービス | 19-10 | 商業用機械・設備を保守又は修理するサービス 【内容例示】 | |
通信機器・同関連機器の保守・修理サービス | 19-11 | 通信機器・関連機器を保守又は修理するサービス 【内容例示】 | |
サービス業用機械・設備の保守・修理サービス | 19-12 | サービス業用機械・設備を保守又は修理するサービス 【内容例示】 | |
その他の産業用機械器具の保守・修理サービス | 19-13 | その他の産業用機械器具の保守・修理及び産業用設備の洗浄サービス 【内容例示】 | |
電子計算機・同関連機器の保守・修理サービス | 19-14 | 電子計算機・関連機器を保守又は修理するサービス 【内容例示】 | |
事務用機器の保守・修理サービス | 19-15 | 事務用機器を保守又は修理するサービス 【内容例示】 | |
スポーツ・娯楽用品の保守・修理サービス | 19-16 | スポーツ・娯楽用品を保守又は修理するサービス 【内容例示】 | |
その他の物品の保守・修理サービス | 19-17 | その他の物品の保守・修理サービス 【内容例示】 |
職業紹介・労働者派遣サービス
事業活動・生産物の種類 | 分類番号 | 内容例示等 | |
---|---|---|---|
職業紹介サービス | 19-18 | 職業安定法に基づく職業を紹介するサービス 【内容例示】 | |
労働者派遣サービス | 19-19 | 労働者派遣事業の適正な運営の確保及び派遣労働者の保護等に関する法律及び船員職業安定法に基づき、派遣するために雇用した労働者を、派遣先事業所からその業務の遂行等に関する指揮命令を受けてその事業所のための労働に従事させるサービス 【内容例示】 |
その他の事業者向けサービス
事業活動・生産物の種類 | 分類番号 | 内容例示等 | |
---|---|---|---|
速記・筆耕・複写サービス | 19-20 | 速記・筆耕サービス、各種の複写機器を用いて複写加工を行い各種の複写物(プリンターでの印刷を含む。)を制作するサービス 【内容例示】 |
その他の事業者向けサービス
事業活動・生産物の種類 | 分類番号 | 内容例示等 | ||
---|---|---|---|---|
建物維持管理サービス | ||||
ビルメンテナンスサービス | 19-21 | オフィスビル、商業施設、宿泊施設、工場、マンションなどの建物を対象として清掃、保守、機器の運転を一括して請け負うサービス 【内容例示】 | ||
その他の建物維持管理サービス | 19-22 | その他の建物維持管理サービス 【内容例示】 |
その他の事業者向けサービス
事業活動・生産物の種類 | 分類番号 | 内容例示等 | ||
---|---|---|---|---|
警備サービス | ||||
機械警備サービス | 19-23 | 警備業務用機械装置を用いて、事務所や住宅、興行場等の警備業務対象施設における盗難等の事故の発生を警戒し、防止するサービス | ||
常駐警備サービス | 19-24 | 警備員を派遣し、常駐体制で立哨、巡回、出入管理等の警備業務を行うサービス | ||
警備輸送サービス | 19-25 | 運搬中の現金、貴金属、美術品等の貴重品に係る盗難等の事故の発生を警戒し、防止するサービス |
その他の事業者向けサービス
事業活動・生産物の種類 | 分類番号 | 内容例示等 | ||
---|---|---|---|---|
その他の事業者向けサービス | ||||
イベント企画・運営等サービス | 19-26 | 販売促進、教育啓もう、情報伝達等を目的とした各種イベント(会議や展示会、博覧会等)に係る企画、設営、運営等を一貫して請け負うサービス 【内容例示】 | ||
コールセンターサービス | 19-27 | 顧客や消費者に対し架電により商品販売やアフターフォローなどを行うサービス、顧客や消費者からの電話による問合せや商品購入申込み、資料請求などの対応を行うサービス 【内容例示】 | ||
販促物配布サービス | 19-28 | 広告代理店や広告主等から依頼を受けて、チラシやポケットティッシュ、商品サンプル、小冊子等の配布、ダイレクトメール、カタログ等を郵送、Eメール、FAXなどにより発送するサービス 【内容例示】 | ||
ポイントカードシステム運営サービス | 19-29 | 事業者からの依頼を受けて、ポイント・顧客情報の管理、会員ランクの設定等のポイントカードシステムの運営を行うサービス 【内容例示】 | ||
その他の事業者向けサービス | 19-30 | その他の事業者向けサービス 【内容例示】 |
各種団体・組合における賦課金・会費収入
事業活動・生産物の種類 | 分類番号 | 内容例示等 | |
---|---|---|---|
各種団体・組合における賦課金・会費収入 | 19-31 | 各種経済、労働、学術・文化団体及び協同組合における経営指導、情報提供サービス 【内容例示】 |
その他のサービス
事業活動・生産物の種類 | 分類番号 | 内容例示等 | |
---|---|---|---|
集会場賃貸サービス | 19-32 | 式典や講演会などに用いられる部屋やスペースを時間又は日数単位で賃貸するサービス 【内容例示】 | |
その他のサービス | 19-33 | その他のサービス 【内容例示】 |
商標(フランチャイズに関連するものを除く)・商品化権の使用許諾サービス
事業活動・生産物の種類 | 分類番号 | 内容例示等 | |
---|---|---|---|
商標(フランチャイズに関連するものを除く)・商品化権の使用許諾サービス | 20-01 | 商標権の使用を許諾するサービス(フランチャイザーがフランチャイジーに提供する商標権の使用許諾を除く。) 【内容例示】 |
ネーミングライツ付与・スポンサーシップサービス
事業活動・生産物の種類 | 分類番号 | 内容例示等 | |
---|---|---|---|
ネーミングライツ付与・ スポンサーシップサービス | 20-02 | スポーツ施設(プロスポーツ施設を含む。)、文化施設その他の施設の命名権を付与するサービス、イベントや個人又は団体の活動のスポンサーに対して広告スペースを提供するサービス 【内容例示】 |
寄付金、補助金、運営費交付金等
事業活動・生産物の種類 | 分類番号 | 内容例示等 | |
---|---|---|---|
寄付金、補助金、運営費交付金等 | 20-03 | 寄付金、補助金、助成金、運営費交付金など事業活動によって得た収入以外の収入 【内容例示】 |